蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235458460 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人間文化研究機構国文学研究資料館調査収集事業部
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3189/00072/07 |
書名 |
比較地方自治研究会調査研究報告書 平成19年度 |
著者名 |
自治体国際化協会/編集
|
出版者 |
自治体国際化協会
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
30cm |
分類 |
3189
|
一般件名 |
地方自治
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1000810002791 |
要旨 |
池上彰がウクライナ情勢を徹底解説! |
目次 |
第1章 ソ連中央に支配された連邦の国々と東欧 第2章 ソ連が崩壊し、15の共和国が誕生した 第3章 ロシアの脅威に身構えるバルト三国 第4章 「スタン」の名がつくイスラム諸国 第5章 ロシアにすり寄ったベラルーシ、侵攻されたウクライナ 第6章 EUとの溝が深まるポーランドとハンガリー |
著者情報 |
池上 彰 1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、73年にNHK入局。報道局社会部記者などを経て、94年4月から11年間にわたり、『週刊こどもニュース』のお父さん役を務め、わかりやすい解説で人気を集める。2005年NHKを退職し、フリージャーナリストに。現在、名城大学教授、東京工業大学特命教授。愛知学院大学、立教大学、信州大学、関西学院大学、日本大学、順天堂大学、東京大学などでも講義する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ