感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北朝鮮拉致問題の解決 膠着を破る鍵とは何か

著者名 和田春樹/編 田中均/執筆 蓮池透/執筆
出版者 岩波書店
出版年月 2024.3
請求記号 3191/01304/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238391494一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/01304/
書名 北朝鮮拉致問題の解決 膠着を破る鍵とは何か
著者名 和田春樹/編   田中均/執筆   蓮池透/執筆
出版者 岩波書店
出版年月 2024.3
ページ数 10,251p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-00-025509-7
分類 3191021
一般件名 日本-対外関係-朝鮮(北)   拉致問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 日朝平壌宣言から20年余、最重要課題とされた拉致問題に進展はない。止まった時を動かすには何が必要なのか。秘密交渉の内実、極秘資料が伝える政府の動き、家族・拉致被害者の肉声から、拉致問題の解決への道を提言する。
タイトルコード 1002410001054

要旨 1946年9月10日、マザー・テレサに何が起こったのか?これまで、語られることがなかった、知られざるエピソードを含め、親交の深かった著者だから書けた、マザー・テレサの真実の姿。
目次 第1章 マザー・テレサ最期の日
第2章 「インド心の旅」
第3章 生命の隣で
第4章 シスター・テレサ
第5章 啓示
第6章 マザー・テレサの遺書
付録1 マザー・テレサの講演「ノーベル平和賞授賞式典にて」
付録2 神の愛の宣教者会(Missionaries of Charity)の祈り「ミサの後、必ず全員で唱えられる祈り」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。