蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
藝術草書大字典
|
著者名 |
藤原楚水/編
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1981 |
請求記号 |
N728-1/00540/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N728-1/00540/ |
書名 |
藝術草書大字典 |
著者名 |
藤原楚水/編
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1981 |
ページ数 |
1604p |
大きさ |
27cm |
分類 |
728103
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210162928 |
要旨 |
もはや、単なる水墨画とは言えない―。雪舟が最晩年に描いた「天橋立図」。そこには、単なる風景だけでなく、あらゆる情報が隠されていた!禅宗の世界と五山文学にはじまり、政治史から芸能、中世神話、日明交渉史から中国の地方誌・寺誌まで、さまざままな情報をもとに雪舟の人生と国宝の一幅の謎を読み解く。 |
目次 |
序章―なみだでねずみ 第1章 天橋立図の謎 第2章 雪舟あらわる 第3章 雪舟のイメージ戦略 第4章 雪舟入明 第5章 豊後と美濃への旅 第6章 再び天橋立図 |
著者情報 |
島尾 新 1953年東京都生まれ。東京大学大学院修士課程修了。独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所美術部広領域研究室長、多摩美術大学教授を経て、2012年より学習院大学教授。日本中世絵画史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ