感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナラティブの修復

出版者 せんだいメディアテーク
出版年月 2022.3
請求記号 708/00386/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238063127一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 708/00386/
書名 ナラティブの修復
出版者 せんだいメディアテーク
出版年月 2022.3
ページ数 194,13p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86528-075-3
一般注記 会期・会場:2021年11月3日から2022年1月9日 せんだいメディアテーク6階ギャラリー4200 主催:せんだいメディアテーク
分類 7087
一般件名 日本美術-図集
書誌種別 一般和書
内容紹介 2021年11月から2022年1月まで開催した、せんだいメディアテーク開館20周年展「ナラティブの修復」の記録。展示された作品群の写真や展示作家による対談などを掲載する。東日本大震災以降に培われた表現の集大成。
タイトルコード 1002210003966

要旨 開館から20年を経たせんだいメディアテークが示す多様なナラティブ。それはメディアをめぐる古くて新しい美学、地域社会の過去を紐解き、語り継ぐすべ。
目次 伊達伸明―建築物ウクレレ化保存計画2000‐2021時空対談ふたりのN明 Ukulele‐ization:a building conservation project 2000‐2021 Temporal‐Spatial Dialogue:Two Ns and 明s
菊池聡太朗―荒れ地について On Wasteland
佐々瞬―追廻住宅記録/最後の家(仮) Record of Oimawashi Housing/The Last House(tentative)
展示作家による鼎談 ナラティブの記録と飛躍(小森はるか×佐々瞬×伊達伸明)
阿部明子―父の家(小牛田)と私の家(三浦) My Father’s House(Kogota)and My House(Miura)
磯崎未菜―Sleeping Voice Network
展示作家による座談会(聞き手:清水建人) 風景と同時代性(阿部明子×磯崎未菜×菊池聡太朗)
工藤夏海―まちがい劇場 The Theater of Errors
是恒さくら―鯨を解き、鯨を編む Unraveling the Whale,Weaving the Whale
展示作品による対談 人形とくじら イメージと距離感(工藤夏海×是恒さくら)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。