感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電験三種よくわかる機械 改訂2版

著者名 新井信夫/共著 早川義晴/共著
出版者 オーム社
出版年月 2005.1
請求記号 540/00101/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931733501一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 540/00101/
書名 電験三種よくわかる機械 改訂2版
著者名 新井信夫/共著   早川義晴/共著
出版者 オーム社
出版年月 2005.1
ページ数 318p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-20014-0
分類 54079
一般件名 電気主任技術者
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914076377

要旨 逃げ場のない密室、不足する薬、安全な場所から批判するだけの人びと。「これは負け戦だ。でも…、俺たちがやるしかないんだ」ダイヤモンド・プリンセス号―豪華客船と3711人を襲った、生と死の極限ノンフィクション。修羅場に乗り込んだボランティア医師たちの闘い。
目次 プロローグ
第1章 暗転した船旅
第2章 未知との闘い
第3章 洋上のパンデミック
第4章 フクシマの悪夢
第5章 心を支えて
第6章 告発動画
第7章 下船へ
第8章 感染拡大の謎を解く
終章
著者情報 高梨 ゆき子
 読売新聞編集委員。1992年、お茶の水女子大学卒業後、読売新聞社入社。山形支局、東京本社社会部、医療部などに勤務。群馬大学病院の腹腔鏡手術を巡る一連のスクープにより2015年度新聞協会賞受賞。2017年刊行の『大学病院の奈落』(講談社)で日本医学ジャーナリスト協会賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。