蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235421948 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
452/00115/ |
書名 |
地下水のトレーサー試験 地下水の動きを知る |
著者名 |
日本地下水学会原位置トレーサー試験に関するワーキンググループ/編
|
出版者 |
技報堂出版
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-7655-1753-9 |
分類 |
45295
|
一般件名 |
地下水
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
地下水の挙動を定量的に評価する試験法として、原位置トレーサー試験を計画し実施するまでの技術と、試験結果を評価するための理論と方法を解説。原位置トレーサー試験の実際がわかるよう、9種類の代表的な実施例も紹介する。 |
タイトルコード |
1000910019796 |
要旨 |
『ウルトラセブン』の作曲家・冬木透は満州での幼少期にどのような体験をし、戦後、いかにして音楽の道へ進み、ついには『ウルトラマンセブン』の楽曲を生み出したのか?本書では作曲・録音・選曲といった『ウルトラセブン』の制作工程の秘話や、それらを語る上で欠かせない各監督との思い出を大公開。さらに冬木の作曲の根幹にあるクラシック音楽や、本名の蒔田尚昊名義で発表した宗教音楽などの作品についても収載。ファン垂涎のエピソードが満載の一冊! |
目次 |
第1章 私の音楽の源泉―満州・上海と広島時代 第2章 東京へ―ラジオ東京勤務 第3章 ウルトラセブン 第4章 TBS退社から現在まで 第5章 クラシック音楽と私 特別談話 「冬木家で育った私の幼少時代」岡本舞(俳優/冬木透・長女) |
著者情報 |
冬木 透 本名、蒔田尚昊。作曲家。1935年、中国・長春生まれ。エリザベト音楽短期大学作曲科、宗教音楽専攻科修了。ラジオ東京(現・TBS)で効果、作曲を担当。桐朋学園大学音楽学部に奉職。『鞍馬天狗』、『ウルトラセブン』、NHK連続テレビ小説『鳩子の海』、蒔田尚昊名義では宗教曲も数多く作曲(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青山 通 著述家、本名の青野泰史にて編集者。1960年、東京生まれ。早稲田大学卒業。音楽之友社にて『週刊FM』、書籍等の編集、数社を経てフリーランス。クラシック音楽から欅坂46までの音楽領域に関心(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ