感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育法規便覧 平成25年版

著者名 窪田真二/著 小川友次/著
出版者 学陽書房
出版年月 2013.1
請求記号 373/00047/13


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236140828一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 373/00047/13
書名 教育法規便覧 平成25年版
著者名 窪田真二/著   小川友次/著
出版者 学陽書房
出版年月 2013.1
ページ数 718p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-313-64388-8
分類 37322
一般件名 教育-法令
書誌種別 一般和書
内容紹介 学校管理のために必要な法規に関する事項を、領域別に分類して整理、解説。実務にそくし、教育法規に限らず、判例及び必要に応じて各府県の実態を学校管理規則(準則)等で補い、説明を加える。
タイトルコード 1001210103327

要旨 近年減少著しいダルマガエル類は、水田水域の生態系において重要な位置にある。また、一生を水田周辺で過ごすため、田植え時期や中干しの方法など営農上の工夫や水田生態工学上の工夫により、保全できる余地が大きい。ピットタグを使った行動調査をはじめ、最新の研究成果から保全のための工夫を具体的に提案。各地の地域活動や行政などによる保全の取り組みも紹介する。
目次 第1章 なぜ、いまダルマガエル類なのか(絶滅の危機に瀕する田んぼの生きもの
農とダルマガエル類 ほか)
第2章 日本のダルマガエル類:分類と分布(ダルマガエル類:生物学と現状
ダルマガエル類にとっての水田地域の重要性 ほか)
第3章 トウキョウダルマガエルの生態(トウキョウダルマガエルに着目した理由
ピットタグによる探知方法の開発 ほか)
第4章 ナゴヤダルマガエルの生態(ナゴヤダルマガエルとは?
越冬環境 ほか)
第5章 ダルマガエル類を保全するには(工学的な対策
営農管理による保全 ほか)
著者情報 守山 拓弥
 宇都宮大学農学部准教授。博士(農学)。東京農工大学大学院博士課程修了。専門は農村生体工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中田 和義
 岡山大学学術研究院環境生命学学域教授。博士(水産化学)。北海道大学大学院水産化学研究科博士後期課程修了。専門は保全生態学、応用生体工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 恵司
 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構主任研究員。博士(農学)。東京農工大学大学院博士課程修了。専門は農村生体工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。