感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教員評価 (岩波ブックレット)

著者名 苅谷剛彦/著 諸田裕子/著 妹尾渉/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.3
請求記号 373/00194/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235376936一般和書2階書庫 在庫 
2 2431622907一般和書一般開架 在庫 
3 3231633201一般和書一般開架 在庫 
4 名東3331723738一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 373/00194/
書名 教員評価 (岩波ブックレット)
著者名 苅谷剛彦/著   諸田裕子/著   妹尾渉/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.3
ページ数 71p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.752
シリーズ名 検証地方分権化時代の教育改革
ISBN 978-4-00-009452-8
分類 37378
一般件名 教員   勤務評定   教育評価
書誌種別 一般和書
内容紹介 教師の世界にも、能力開発を謳い、業績に応じた処遇への道を開くといわれる新しい評価制度が入ってきた。「教えるという仕事」は評価が可能なのか。示唆に富む経緯をたどった宮崎県のケースを検証する。
タイトルコード 1000810150552

要旨 『エーミールと探偵たち』『飛ぶ教室』など児童文学作家として知られるエーリッヒ・ケストナーは、ジャーナリスト・詩人・脚本家・演劇評論家などさまざまな顔をもっていた。ユーモアと風刺で社会をするどく批評した多彩な文筆活動と、激動の時代を生きた心の内を描きだし、ケストナーの素顔にせまる伝記。1995年ドイツ児童文学賞受賞作。中学生から。
目次 子ども時代の光景
夫のかわり
君はこんな国を知っているか?
ひとりぼっちのラッキーボーイ
女神フォルトゥーナにけられる
ベルリン
小さな詩工場
礼儀正しく、しっかりした少年
燃えている
越冬
時がこわれている
失われた顔
日々の雑事
マッチのない国
小さな自由
十三番目の月
著者情報 コルドン,クラウス
 1943‐。ドイツのベルリン生まれ。旧東ドイツの東ベルリンで育つ。経済学を学び、貿易商としてアフリカやアジア(特にインド)をよく訪れた。1972年、東ドイツからの逃亡を試みて失敗し、拘留される。73年に西ドイツ政府によって釈放され、その後、西ベルリンに移住。1977年、作家としてデビューし、児童書やYA作品を数多く手がける。本書でドイツ児童文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ガンツェンミュラー 文子
 1943‐。千葉県生まれ。ドイツ語・ドイツ文学を学び、1972年ドイツに渡る。ミュンヒェン国際児童図書館に25年間勤務し、言語部門専門員として日本・韓国・中国・台湾などアジア圏の児童書を広く収集・分析。日本の児童書を紹介する展示の企画や講演などを行う。また、児童向けの日本の詩をドイツ語に翻訳するなど、日独の架け橋として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。