蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
学校に染まるな! バカとルールの無限増殖 ([ちくまプリマー新書])
|
| 著者名 |
おおたとしまさ/著
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2024.1 |
| 請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238042857 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
時間知覚 発達心理学 言語学 チンパンジー
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
学校に染まるな! バカとルールの無限増殖 ([ちくまプリマー新書]) |
| 著者名 |
おおたとしまさ/著
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2024.1 |
| ページ数 |
1コンテンツ |
| シリーズ名 |
[ちくまプリマー新書] |
| 一般注記 |
2024年刊を電子化にあたり改変 |
| 分類 |
370
|
| 一般件名 |
教育
学校
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
学校には、人類の叡智や希望が詰まっている。一方、巧妙な出来レースも仕組まれてもいる。さまざまな教育現場を見てきたプロが学校をサバイブする方法を教える。 |
| タイトルコード |
1002410048770 |
| 要旨 |
「チンパンジーに時間はわかる?」「“きのう”と“あした”を表すことばが同じ外国語がある?」「自閉症や認知症の人が経験する時間の障がいとは?」などの不思議に、幼児の発話記録や動物研究、はたまた世界の言語・表現の分析などを解きながら迫る。知的好奇心くすぐられる、時間の世界へようこそ! |
| 目次 |
第1章 ミッチーの時間―“幼児の時間理解”の発達を探る(ミッチー、将来を思う 「きょう」は「あした」!? ほか) 第2章 ことばにみる「時間」―“今昔の日本語と外国語”から時間表現を探る(“いま・ここ”と時間語 自分を中心にして時間を位置づける ほか) 第3章 チンパンジーの時間―“動物の時間”からヒトの時間のヒントを探る(なぜチンパンジーの心を探るのか? 心的時間旅行 ほか) 第4章 時間を失う?―“脳障害の事例”から時間理解への糸口を探る(時間感覚の不思議 自閉症と時間 ほか) 第5章 時間とはなにか?―時間をめぐるディスカッション(「時間」ということば 「きのう」と「あした」が同じ言語 ほか) |
| 著者情報 |
平田 聡 1973年生まれ。京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了、博士(理学)。現在、京都大学野生動物研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 嶋田 珠巳 1977年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。現在、明海大学外国語学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ