感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中学教師1年目の教科書 先輩教師に学ぶリアルな働き方

著者名 前川智美/著
出版者 明治図書出版
出版年月 2022.4
請求記号 374/00732/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232532337一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 374/00732/
書名 中学教師1年目の教科書 先輩教師に学ぶリアルな働き方
著者名 前川智美/著
出版者 明治図書出版
出版年月 2022.4
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-18-415927-3
分類 3743
一般件名 教員
書誌種別 一般和書
内容紹介 着任まで何をして過ごせばいい? 新卒で担任ってありうる? 指導案ってどう書けばいいの? 中学校初任者に向け、心構えから学級&授業づくりの基礎基本、コミュニケーション術、マインドセットまでをQ&A形式で解説する。
タイトルコード 1002110105139

要旨 「いい先生」っていったい何だろう?学校現場が大きな転換期を迎えている今、様々な課題があふれた教職の現場に対応できる初任者が求められています。教師の「基本」を知り、「当たり前」を疑いつつ、自分なりのステップアップを試みてください。
目次 1 心構えから実務までスタートダッシュから輝く事前準備
2 必ず押さえておきたい学級づくりの基礎基本
3 必ず押さえておきたい授業づくりの基礎基本
4 新任でも意識すればできるコミュニケーション術
5 分掌・部活・会議まで先生の仕事あれこれ
6 知っておくと差がつく一目置かれる仕事術&マインドセット
著者情報 前川 智美
 東京都公立中学校主任教諭。1988年、佐賀県伊万里市生まれ。長崎大学教育学部卒業。初任者の頃から東京都の教員採用をPRする代表若手教員「教採ナビ」に抜擢され、人事部選考課とともに全国各地の採用説明会などで「東京都の教員の魅力」を大学生や教員志望者に伝えてきた。また、東京教師道場の部員として2年間学んだ後、東京教師道場リーダーに抜擢され、2年間部内の若手教員の育成にあたった。みんなのコード主催、プログラミング指導教員養成塾修了。2021年、全国の小学校の女性教員を対象とした教員養成プログラム「SteP」外部アドバイザーを務めている。これまで、21世紀国語教育研究会、東京都中学校国語教育研究会にて研鑽を積んできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。