ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
刑法的思考のすすめ 刑法を使って考えることの面白さを伝えたいんだよ! (未来のわたしにタネをまこう)
|
書いた人の名前 |
仲道祐樹/著
|
しゅっぱんしゃ |
大和書房
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.4 |
本のきごう |
326/00078/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238052807 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 在庫 |
2 |
西 | 2132585031 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232478426 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332336409 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
北 | 2732422833 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
緑 | 3232570089 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
名東 | 3332702384 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
326/00078/ |
本のだいめい |
刑法的思考のすすめ 刑法を使って考えることの面白さを伝えたいんだよ! (未来のわたしにタネをまこう) |
書いた人の名前 |
仲道祐樹/著
|
しゅっぱんしゃ |
大和書房
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.4 |
ページすう |
269p |
おおきさ |
19cm |
シリーズめい |
未来のわたしにタネをまこう |
シリーズかんじ |
02 |
ISBN |
978-4-479-39379-5 |
ちゅうき |
カヴァー表紙のタイトル:刑法を使って考えることの面白さを伝えたいんだよ! |
ぶんるい |
32604
|
いっぱんけんめい |
刑法
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
有罪か無罪か? 刑法はギリギリの攻防が繰り広げられる、論理的かつクリエイティブな思考戦。数多の思考戦の中から抽出された、ロジカルシンキングの結晶である刑法的思考で論理的思考力を養う。 |
タイトルコード |
1002110103680 |
ようし |
よりよい社会はどうすればつくれるのか?法を使って問題を解決していく、論理的かつクリエイティブな“思考戦”を体験せよ!有罪か?無罪か?刑法の現場ではギリギリの思考戦が繰り広げられている。ロジカルシンキングの結晶とも言える刑法的思考で、論理的思考力を養おう!熱量たっぷり!エキサイティングな法学講座、開講! |
もくじ |
1 刑法的思考の前に:本書でやろうとしていること 2 殺人罪(刑法199条)を使って考える(「人を殺した」とはどういうことか(その1) 「人を殺した」とはどういうことか(その2) ほか) 3 身近な犯罪を使って考える(窃盗罪(刑法235条)を使って考える 名誉毀損罪(刑法230条)を使って考える ほか) 4 刑法的思考の限界とその先(刑法特有の制約 新しい犯罪は作れる ほか) 5 刑法的思考の後で:刑法について知る(日本の刑法の歴史 日本の刑法の特徴 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
仲道 祐樹 刑法学者。早稲田大学社会科学総合学術院教授。1980年大分県生まれ。大学では「刑法総論」「刑法各論」の授業を担当。刑法の基礎原理や刑罰を使うことのできる理論的な限界について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ