感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 21 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ざざ虫 伊那谷の虫を食べる文化  (ふしぎびっくり写真えほん)

著者名 松沢陽士/写真・文
出版者 フレーベル館
出版年月 2016.10
請求記号 38/00712/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237007422じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132305190じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232178554じどう図書じどう開架 在庫 
4 2332060546じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432300263じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2532098551じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632180119じどう図書じどう開架 在庫 
8 2732123357じどう図書じどう開架 在庫 
9 千種2831998691じどう図書じどう開架 在庫 
10 瑞穂2932164961じどう図書じどう開架 在庫 
11 中川3032147369じどう図書じどう開架 在庫 
12 守山3132328174じどう図書じどう開架 在庫 
13 3232236152じどう図書じどう開架 在庫 
14 名東3332373343じどう図書じどう開架 在庫 
15 天白3432172082じどう図書じどう開架 在庫 
16 山田4130705272じどう図書じどう開架 在庫 
17 南陽4230801286じどう図書じどう開架 在庫 
18 4331320350じどう図書じどう開架 在庫 
19 富田4431296245じどう図書じどう開架 在庫 
20 志段味4530748740じどう図書じどう開架 在庫 
21 徳重4630463356じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 38/00712/
書名 ざざ虫 伊那谷の虫を食べる文化  (ふしぎびっくり写真えほん)
著者名 松沢陽士/写真・文
出版者 フレーベル館
出版年月 2016.10
ページ数 35p
大きさ 22×27cm
シリーズ名 ふしぎびっくり写真えほん
ISBN 978-4-577-04424-7
分類 3838
一般件名 昆虫食
書誌種別 じどう図書
内容紹介 長野県の伊那谷には、「ざざ虫」を食べる独自の文化があります。「ざざ虫」っていったいなんなのでしょう? どんな味がするのでしょう? 「ざざ虫」の文化を通して、そこにしかない地域の文化の大切さを伝えます。
タイトルコード 1001610063725
司書のおすすめ 長野県の伊那谷には、「ざざ虫」の漁をする人がいます。「ざざ虫」とは、川のなかにすむトビケラやカワゲラなどのよう虫のことです。とった「ざざ虫」は、調理して食べます。虫を食べるなんて、びっくりするかもしれませんが、これは、昔からこの地方で受けつがれてきた大切な文化なのです。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2017年度版小学生向き』より

要旨 コメが日本人の遺伝子を大きく変えた。「日本人の体質」に合わない食事が寿命を縮める。日本人と中国人でも「遺伝的な体質」はけっこう違う。日本人は内臓脂肪がつきやすく、一見やせていても高血圧と糖尿病に注意が必要。動物性脂肪は、違法薬物よりも強力な依存症を引き起こす。強力ながん遺伝子を持っていても、運動で発症率を下げられる。日本人の糖尿病、高コレステロール、肥満に効く「ある穀物」…「生まれ持った遺伝的な体質」は変えられる!生活習慣が遺伝子の働きを変える!最新研究に基づく「日本人が病気を防ぐ秘訣」。
目次 第1章 体の「設計図」が健康と病気をつくる(病気に「なりやすい」人、「なりにくい」人
体の「設計図」が体質の基礎になる ほか)
第2章 日本人の「遺伝子」と「体質」にはどんな特徴があるか(酒に弱いほうが生存に有利だった?
コメが日本人の遺伝子を大きく変えた ほか)
第3章 遺伝子についた小さな傷が病気を引き起こす(1文字の違いが体質を変える
遺伝子変異が子孫に伝わるとは限らない ほか)
第4章 設計図の違いだけで「なる病気」は決まらない(一卵性双生児は、生まれたときから指紋が違う
青虫と蝶は同じ設計図からできてくる ほか)
著者情報 奥田 昌子
 京都大学大学院医学研究科修了。内科医。京都大学博士(医学)。医学部卒業後、博士課程に進み基礎研究に従事。健診ならびに人間ドック実施機関で診察/診療にあたる。海外医学文献と医学書の翻訳もおこなってきた。現在は産業医を兼務し、ストレス対応を含む総合診療を続けている。愛知県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。