感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

隣人のあなた 「移民社会」日本でいま起きていること  (岩波ブックレット)

著者名 安田菜津紀/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.11
請求記号 3299/00156/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238152821一般和書1階開架 在庫 
2 西2132620887一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232499448一般和書一般開架 在庫 
4 2332362918一般和書一般開架 在庫 
5 2632505844一般和書一般開架 在庫 
6 中川3032475992一般和書一般開架 在庫 
7 守山3132618228一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3299/00156/
書名 隣人のあなた 「移民社会」日本でいま起きていること  (岩波ブックレット)
著者名 安田菜津紀/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.11
ページ数 71p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.1071
ISBN 978-4-00-271071-6
分類 32994
一般件名 出入国管理   難民   外国人(日本在留)
書誌種別 一般和書
内容紹介 入管での理不尽な死、技能実習生の過酷な孤立出産、外国人へのヘイトと監視の目…。シリアで、ウクライナで、世界各国で。国内外で苦境にある人々を見つめてきたジャーナリストが、日本のいまの実態を報告する。
タイトルコード 1002210061610

要旨 現代はまさにデータ全盛の時代です。ビジネスの現場や公的機関ではデータ分析による意志決定が加速し、一般の人にとっても、身の回りのデータの読み方の重要度が増しています。しかし、その判断の根拠となるデータは本当に客観的なものでしょうか。本書は、中世の納税システムから国連の専門家会議による調査結果まで、データが生まれる過程でどのような歪みが生じるか、豊富な具体例を挙げて丁寧に解説します。この本を読むことで、データの歪みに気づき、より正しく世の中を見ることができるようになるでしょう。
目次 序章 二つの文化
第1章 手つかずの数字など存在しない
第2章 数字はどのように生まれるのか
第3章 数字の意味を知るには
第4章 数字はどのように力をもつのか
第5章 数えることが人の心をどう変えるのか
第6章 数えることの倫理
終章 ウイルスと数字の拡散
著者情報 ストーン,デボラ
 ブランダイス大学ヘラー社会政策・経営学大学院名誉教授。ミシガン大学卒業。マサチューセッツ工科大学で博士号(政治学)取得。専門は主に健康政策、社会政策における政策分析。近年は発展途上国における政策立案機関研究と政策分析にも力を入れている。1997年『Policy Paradox(政策パラドックス)』でアメリカ政治学会よりウィルダフスキー賞受賞。同書は6言語に翻訳されるベストセラーとなった。マサチューセッツ州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉 逸人
 京都大学情報学研究科博士課程修了後、九州大学准教授などを経て、東北大学材料科学高等研究所教授。専門は力学系理論。工学出身の数学者として、他分野との交流や、現実社会への応用まで見据えた基礎的な数学の研究に関心がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田口 未和
 上智大学外国語学部卒。新聞社勤務を経て翻訳業に就く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。