感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幸せに生きるための政治 (明日の自信になる教養)

著者名 西田亮介/著 池上彰/責任編集
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.2
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237776596一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 幸せに生きるための政治 (明日の自信になる教養)
著者名 西田亮介/著   池上彰/責任編集
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.2
ページ数 223p
シリーズ名 明日の自信になる教養
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-04-897567-4
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政
書誌種別 電子図書
内容紹介 悪いことをする政治家ばかり。国をよくしたいなら、私たちはどうすればいい? 事実を正しく見て、知識を持てば、今の政治を自分で判断できるようになることをやさしくレクチャーする。
書誌・年譜・年表 文献:p219
タイトルコード 1002410018009

要旨 心地よい人生をつくる話し方。よい発声、適切な速さ、配慮と優雅さ。話題選び、雰囲気作り、緊張しない方法。意識するだけで、「話し方」は変わる。
目次 内気な子ども
あなたは話す人になる
役柄と本当の自分
間の技術
話し方の先生たち
植木鉢から森へ
言葉から力を抜く
つらいときは力を抜けばうまくいく―「世界を変える時間、十五分」講演録より
講演で緊張しない方法
「チェキラウト」を始める〔ほか〕
著者情報 キム ハナ
 読んで、書いて、聞いて、話す人。長い間コピーライターとして活動。2017年から2021年まで、YES24のポッドキャスト「チェキラウト―キム・ハナの側面突破」の進行役を務めた。いつのころからか、講演、公開放送、司会、対談など、書く仕事よりも話す仕事の方がだんだん増えていて、2022年2月現在、新しいポッドキャスト番組を準備している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 知佐子
 和歌山生まれ。大阪外国語大学朝鮮語学科卒業。読売新聞記者などを経て翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。