感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イギリス宗教改革の光と影 メアリとエリザベスの時代  (MINERVA西洋史ライブラリー)

著者名 指昭博/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.11
請求記号 233/00154/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210740494一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 233/00154/
書名 イギリス宗教改革の光と影 メアリとエリザベスの時代  (MINERVA西洋史ライブラリー)
著者名 指昭博/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.11
ページ数 300,4p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA西洋史ライブラリー
シリーズ巻次 90
ISBN 978-4-623-05826-6
分類 233051
一般件名 イギリス-歴史-近代   キリスト教-イギリス   宗教改革
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p271〜295
内容紹介 イギリスのふたりの女王、エリザベスとメアリの異なる評価の背景には、近代イギリス成立と密接に結びついていた「宗教改革」の問題がある。反カトリックという先入見を排し、メアリ時代からエリザベス時代への移行を考察する。
タイトルコード 1001010081829

要旨 レストランがおやすみのあさはやく、ドララちゃんと小さな女の子がアッチをたずねてきました。ドラキュラのおしろがこわれそう!アッチにたすけてほしいというのです。小学低学年向。
著者情報 角野 栄子
 東京生まれ。早稲田大学教育学部英語英文科卒業。ブラジルでの体験をもとにした『ルイジンニョ少年 ブラジルをたずねて』(ポプラ社)でデビュー。その後、童話を書き始め、『わたしのママはしずかさん』(偕成社)、『ズボン船長さんの話』(福音館書店)で路傍の石文学賞、『魔女の宅急便』(福音館書店)で野間児童文芸賞と小学館文学賞を受賞し、これまでの業績に対して、2011年、巖谷小波文芸賞、2013年、東燃ゼネラル児童文化賞、2018年、国際アンデルセン賞・作家賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 洋子
 1952年、青森県に生まれる。女子美術大学卒業。赤ちゃんや幼児向け絵本の分野を中心に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。