ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
衣風土記 1
|
書いた人の名前 |
松岡未紗/著
|
しゅっぱんしゃ |
法政大学出版局
|
しゅっぱんねんげつ |
2006.09 |
本のきごう |
7532/00006/1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
7532/00006/1 |
本のだいめい |
衣風土記 1 |
書いた人の名前 |
松岡未紗/著
|
しゅっぱんしゃ |
法政大学出版局
|
しゅっぱんねんげつ |
2006.09 |
ページすう |
240p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
4-588-30041-5 |
ぶんるい |
7532
|
いっぱんけんめい |
染織工芸-歴史
衣服-歴史
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009916040793 |
ようし |
巷では各種ダイエットが花盛りである。恰も、やせることはすばらしく、太っていることが悪であるかのように。しかし、世界ではじめて「メタボリックドミノ」を提唱した、抗加齢医学の第一人者である著者は、その風潮に警鐘を鳴らす。そして肥満には「いい肥満」と「悪い肥満」があり、「いい肥満」は健康長寿をもたらすと言う。体重やBMIだけで判断することは危険なのだ。生物が生き延びるための大発明である肥満。そのメカニズムと人体への影響を脂肪細胞、ホルモン、ミトコンドリア、時間栄養学などから、最新知見を交えて解説。「いい肥満」になる具体的方法を提示する。やせるのではなく“正しく”太る。これが、健康の新常識である。 |
もくじ |
プロローグ 「肥満=悪」ではない 第1章 実は、あなたは太っていない!? 第2章 太るには理由がある 第3章 肥満には2種類ある 第4章 病気をもたらす肥満、健康長寿になる肥満 第5章 肥満と時間の関係 第6章 “正しく”太るために エピローグ 二つの脂肪細胞のせめぎ合い |
ちょしゃじょうほう |
伊藤 裕 慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科教授、医学博士。1957年、京都市生まれ。京都大学医学部卒業、同大学院医学研究科博士課程修了。ハーバード大学およびスタンフォード大学医学部博士研究員、京都大学大学院医学研究科助教授などを経て現職。国際高血圧学会副理事長、日本肥満学会理事も務める。専門は内分泌学、高血圧、糖尿病、抗加齢医学。世界ではじめて「メタボリックドミノ」を提唱した。高峰譲吉賞、井村臨床研究賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ