感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食品分析化学 (新スタンダード栄養・食物シリーズ)

著者名 新藤一敏/著 森光康次郎/著
出版者 東京化学同人
出版年月 2016.12
請求記号 4985/03866/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237417852一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/03866/
書名 食品分析化学 (新スタンダード栄養・食物シリーズ)
著者名 新藤一敏/著   森光康次郎/著
出版者 東京化学同人
出版年月 2016.12
ページ数 8,190p
大きさ 26cm
シリーズ名 新スタンダード栄養・食物シリーズ
シリーズ巻次 18
ISBN 4-8079-1678-8
ISBN 978-4-8079-1678-8
分類 49853
一般件名 食品化学   分析化学
書誌種別 一般和書
内容紹介 分析化学におけるデータの取扱いや定量分析方法について概説し、食品成分の分析方法の原理・実験方法・実験結果の計算処理を解説。さらに、物質の精製にかかわる分析化学の原理・実験方法や、機器分析も扱う。演習問題付き。
タイトルコード 1001610077516

目次 少年法適用年齢の引下げ批判
少年法適用年齢の引下げと刑事政策
少年法における保護処分と責任要件
少年犯罪における責任能力の扱い
少年保護事件における保護的措置
少年司法における親への介入
少年事件における弁護士付添人の関わり
少年事件と一事不再理の原則
少年保護事件と非常救済制度
少年法にもとづく検察官送致
少年刑事事件と裁判員裁判
少年法55条による家庭裁判所への移送
少年法と刑事手続との交錯
少年に対する刑事処分
少年犯罪と死刑
少年法61条の意義と内容
著者情報 丸山 雅夫
 南山大学大学院法学研究科教授。法学博士(上智大学、1991年)。専門:刑法・少年法。1951年長野県生まれ。1975年上智大学法学部卒業後、同大学大学院修士課程・博士課程を経て、1980年ノートルダム清心女子大学、1985年小樽商科大学、1991年南山大学法学部助教授、1993年同大学法学部教授、2004年同大学法務研究科教授。2018年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。