感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 29 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シャンプーだいすき 0・1・2才のほん  おでかけ版  (あかちゃんのあそびえほん)

著者名 きむらゆういち/さく
出版者 偕成社
出版年月 2011.3
請求記号 エ/12692/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238491104じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132223971じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
3 西2132633872じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
4 西2132655818じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
5 熱田2232509931じどう図書じどう開架ようじ在庫 
6 熱田2232594107じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
7 2331866521じどう図書じどう開架ようじ在庫 
8 中村2531717755じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
9 2631881063じどう図書じどう開架ようじ在庫 
10 2732261900じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
11 中川3032042388じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
12 守山3132271135じどう図書じどう開架ようじ在庫 
13 3232322705じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
14 3232322713じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
15 3232322721じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
16 3232415046じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
17 名東3332580988じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
18 名東3332592041じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
19 名東3332621386じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
20 天白3432124141じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
21 山田4130401039じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
22 4331537466じどう図書じどう開架ようじ在庫 
23 徳重4630434092じどう図書じどう開架ようじ在庫 
24 徳重4630460584じどう図書じどう開架ようじ在庫 
25 徳重4630479832じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
26 徳重4630479840じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
27 徳重4630560342じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
28 徳重4630560359じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
29 徳重4630665059じどう図書じどう開架ようじ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332107 332107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/12692/
書名 シャンプーだいすき 0・1・2才のほん  おでかけ版  (あかちゃんのあそびえほん)
著者名 きむらゆういち/さく
出版者 偕成社
出版年月 2011.3
ページ数 [29p]
大きさ 17cm
シリーズ名 あかちゃんのあそびえほん
シリーズ名 ボードブック
ISBN 978-4-03-124170-0
分類
一般件名 沐浴
書誌種別 じどう図書
内容紹介 こいぬのコロも、ねこのミケも、ゆうちゃんも、足をあらって、体をあらって、かみの毛をあらってピカピカほかほか。さあ、みんなでおふろにはいろう! おふろが大好きになる、楽しいしかけ絵本。厚紙絵本。
タイトルコード 1001010148533

要旨 日本人の給料はなぜ上がらないのか?円の購買力は70年代に逆戻り!日本の賃金はOECDで最下位クラス。1人あたりGDPで韓国に抜かれる!?“安い日本”の原因を解き明かし、2040年を大予測!!
目次 第1章 信じられないほど貧しくなってしまった日本
第2章 “円安という麻薬”で改革を怠った
第3章 「安い日本」を理解するための経済指標
第4章 賃金が上がらないのは、物価が上がらないから
第5章 日本停滞の原因をアメリカに学ぶ
第6章 デジタル化に遅れた日本
第7章 亡国の円安20年史
第8章 日本は1%成長できるか?
第9章 高齢化のピークに向かう―2040年問題の深刻さ
第10章 将来に向かって、いま何をすべきか?
著者情報 野口 悠紀雄
 1940年、東京生まれ。1963年、東京大学工学部卒業。1964年、大蔵省入省。1972年、エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、一橋大学名誉教授。専門は日本経済論。著書に『情報の経済理論』(日経経済図書文化賞)、『1940年体制―さらば戦時経済』、『財政危機の構造』(サントリー学芸賞)(以上、東洋経済新報社)、『バブルの経済学』(日本経済新聞出版社、吉野作造賞)、『ブロックチェーン革命』(日本経済新聞出版社、大川出版賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。