感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うちの子が「朝、起きられない」にはワケがある 親子で治す起立性調節障害  新装版

著者名 森下克也/著
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2022.3
請求記号 4939/01000/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238201990一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493937 493937

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/01000/
書名 うちの子が「朝、起きられない」にはワケがある 親子で治す起立性調節障害  新装版
著者名 森下克也/著
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2022.3
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-484-21239-5
一般注記 メディカルトリビューン 2012年刊の再編集
分類 493937
一般件名 起立性調節障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 「朝、起きられない」という病気、起立性調節障害の正体や治療法、日常生活での取り組みを、具体的にわかりやすく解説する。書き込み式のチェックリストなども収録。新しい知見、症例を盛り込んだ新装版。
タイトルコード 1002110096633

要旨 「なまけてる」「甘えてる」って言わないで。起立性調節障害は、思春期であれば誰にでも発症する可能性のある病です。親と先生が知っておきたい、「からだ」と「心」を整え、サポートする方法。起立性調節障害は、治ります。ただし、時間が必要です。感情的に子どもを叱っても、状況は好転しません。親がすることは、「決して動揺しない」「焦らない」「状況を正しく理解する」。この3つです。
目次 第1章 「朝、起きられない」という病気
第2章 もっと知りたい、起立性調節障害
第3章 心の病気としての起立性調節障害
第4章 どうやって治すの?
第5章 東洋医学で挑む
第6章 周りはどうやってサポートすればいいの?
著者情報 森下 克也
 1962年、高知県生まれ。医学博士、もりしたクリニック院長。久留米大学医学部卒業後、浜松医科大学心療内科にて漢方と心療内科の研鑽を積む。浜松赤十字病院、法務省矯正局、豊橋光生会病院心療内科部長を経て現職。心療内科医として、日々全国から訪れる、うつや睡眠障害、不定愁訴の患者に対し、きめ細やかな治療で応じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。