感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一番よくわかる楽典入門 音楽がもっと好きになる!

著者名 木下牧子/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2014.10
請求記号 761/00234/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236505988一般和書1階開架 在庫 
2 徳重4630319079一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 761/00234/
書名 一番よくわかる楽典入門 音楽がもっと好きになる!
著者名 木下牧子/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2014.10
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8163-5699-5
付属資料 録音ディスク(1枚 12cm)
一般注記 「よくわかる楽典」(2008年刊)の改題改訂
分類 7612
一般件名 音楽-楽典
書誌種別 一般和書
内容紹介 難しいと敬遠されがちな楽典を、無理なく楽しく身につけられる入門書。重要な音楽用語を見出しにして、イラストを交えながら解説。項目ごとに小問題を付し、付属CDで譜例の実際を聴くことができる。
タイトルコード 1001410054902

要旨 地球から太陽までの距離で、水素原子1個分の伸び縮み―とても可能とは思えない微小な波の観測に、「予言」から100年で人類はついに成功した!それは、われわれの宇宙観をどう変えるのか?本質を理解するために知っておきたいことを重力波研究のリーダーがやさしく濃く解説!
目次 第1章 重力波の前に
第2章 これが重力波だ
第3章 重力波の存在証明
第4章 重力波観測への挑戦
第5章 進化する「第二世代」
第6章 重力波の初観測
第7章 重力波天文学でわかること
第8章 重力波が変える宇宙論
第9章 究極の重力理論を求めて
著者情報 安東 正樹
 1971年岡山県生まれ。京都大学理学部卒業。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。同大学助教、京都大学理学研究科物理学・宇宙物理学専攻特定准教授。国立天文台光赤外研究部重力波プロジェクト推進室准教授などを経て、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻准教授。専門は重力波天文学・相対論実験。日本の重力波望遠鏡KAGRAの建設とそれによる観測、宇宙重力波望遠鏡DECIGOの推進に携わる。国内の重力波研究コミュニティJGWCの運営委員長、欧米のLIGOやVIRGOの外部諮問委員も務めるなど、重力波の観測研究をリードする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。