蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210959722 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
厚生労働省政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4981/00617/21 |
書名 |
地域保健・健康増進事業報告 令和3年度 (政府統計) |
著者名 |
厚生労働省政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当)/編
|
出版者 |
厚生労働統計協会
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
775p |
大きさ |
30cm |
シリーズ名 |
政府統計 |
ISBN |
978-4-87511-897-8 |
分類 |
49816
|
一般件名 |
衛生-統計
健康管理-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
地域の特性に応じた保健施策の展開等を実施主体ごとに把握することにより、地域保健に係る施策を効率よく、かつ効果的に推進するための基礎資料を得ることを目的とした報告書。地域保健及び健康増進事業の統計を取りまとめる。 |
タイトルコード |
1002310036639 |
要旨 |
もし、手足がなかったらどうするの?そんなときは、からだとはたらくどうぐのでばん!義肢ってどんなしくみ?どうやってつけるの?どんなことに気をつけるの?足のアルクと、義足のソッキーといっしょに見てみよう! |
目次 |
わたしたちのうで・足 義肢ってなに? どうやってつけるの?―義足のばあい さあ、義足のでばん! 義肢をつけたらどうなるの? おぼえておこう 義肢をつけてすごす |
著者情報 |
ブランドル,ハリエット 子どもの本の著者。科学、医学、食べ物など、さまざまなテーマでノンフィクションの本を書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中野 泰志 慶應義塾大学経済学部教授。専門は「実験心理学」「障害児(者)心理学」「特別支援教育」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桂 律也 日本リハビリテーション工学協会理事、リハビリテーション科専門医。社会医療法人社団三草会クラーク病院にてリハビリテーションセンター長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ