ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
原色園芸植物図鑑 第2 改訂版 (保育社の原色図鑑)
|
書いた人の名前 |
塚本洋太郎/著
|
しゅっぱんしゃ |
保育社
|
しゅっぱんねんげつ |
1980. |
本のきごう |
N627/00011/2 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0110003902 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
南 | 2332066998 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
3 |
東 | 2430883989 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
北 | 2719526473 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
5 |
中川 | 3030929297 | 一般和書 | 一般開架 | 花と緑 | 禁帯出 | 在庫 |
6 |
守山 | 3132004296 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
守山 | 3119308173 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
8 |
緑 | 3219314006 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
675/00719/ |
本のだいめい |
図説世界100の市場を歩く (ふくろうの本) |
書いた人の名前 |
森枝卓士/著
|
しゅっぱんしゃ |
河出書房新社
|
しゅっぱんねんげつ |
2009.9 |
ページすう |
111p |
おおきさ |
22cm |
シリーズめい |
ふくろうの本 |
ISBN |
978-4-309-76130-5 |
ぶんるい |
6755
|
いっぱんけんめい |
食生活
市場
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
市場には、美味しい食と魅力的な人たちが溢れている。それぞれの土地の暮らしと食文化がわかる、世界各地の市場を豊富な写真で紹介。『日本経済新聞』の連載「市場ふーど記」を厳選して単行本化。 |
タイトルコード |
1000910049256 |
もくじ |
1(漱石山房回顧 忘れ果てぬまに―伸六君に呈す 漱石とヴェロナール ほか) 2(阿部さんと夏目先生 東洋城と漱石 五段の滝 ほか) 3(若き芥川龍之介・久米正雄 佐藤春夫の人間性 私の歩んだ道 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
林原 耕三 1887・12・6〜1975・4・23。英文学者、俳人。俳号は耒井。福井県生まれ。旧制第一高等学校、東京帝国大学仏文科より英文科に転じ、1918年卒業。旧制松山高等学校教授、旧制台北高等学校教授、台湾総督府在外研究員(英・仏・伊、在留。英語、英文学、比較文学)、法政大学教授、東京理科大学教授、明治大学教授を歴任。明治大学人文科学研究所所長を務めた。1907年、漱石門下となり「木曜会」に参加。漱石の本の校正、全集刊行にも携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ