蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238495519 | 一般和書 | 2階開架 | 新着本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
316/00559/ |
書名 |
神と銃のアメリカ極右テロリズム |
著者名 |
ブルース・ホフマン/[著]
ジェイコブ・ウェア/[著]
田口未和/訳
|
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
339,77p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-622-09737-2 |
原書名 |
原タイトル:God,guns,and sedition |
分類 |
3164
|
一般件名 |
テロリズム
右翼
アメリカ合衆国
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
2015年チャールストン、18年ピッツバーグ…。近年、極右による銃撃事件が多発するアメリカ。何が暴力を駆動するのか。厳格な銃規制はどうして不可能なのか。極右テロリズム研究の第一人者と若手研究者が考察する。 |
タイトルコード |
1002410053147 |
要旨 |
Google Classroom、Jamboard、PowerPoint、iMovie、Dollar Street…最新ツール、アプリを使いこなして楽しい授業ができる!GIGA対応の豊富な実践例! |
目次 |
01 いまさら聞けない?ICT・1人1台端末を取り入れた英語授業のキホン(ICT・1人1台端末を活用する前に知っておきたいこと ICTや1人1台端末の活用で小学校英語の授業はどう変わる?) 02 知っておきたい!小学校英語で使えるICT・1人1台端末活用スキル(小学校英語の授業で使えるICT・1人1台端末の基本機能・アプリ 小学校英語の授業で役立つICT・1人1台端末6つの活用方法) 03 すぐに取り組める!外国語活動のICT・1人1台端末活用アイデア(YouTubeを活用して英語の歌を歌おう―YouTube/導入/どんな英語表現でも Jamboardを使ってBINGOゲームをしよう―Jamboard、Google Classroom/話す(やり取り)/What ○○ do you like?など ほか) 04 すぐに取り組める!外国語のICT・1人1台端末活用アイデア(名刺カードをAirDropで交換しよう―Googleスライド、AirDrop/話す(やり取り)/My name is〜.I like〜.など バースデーカードをAirDropで贈り合おう―Googleスライド、AirDrop/話す(やり取り)/My birthday is〜.など ほか) 05 気になる疑問を解決!小学校英語におけるICT活用のQ&A(わからないことがあるとすぐに翻訳サービスを使ってしまうのはよいのでしょうか? ICT機器を使うことがとても苦手です。どうしたら授業の中でスムーズに使えるようになりますか? ほか) |
著者情報 |
服部 晃範 静岡県公立小学校教諭。1983年生まれ。静岡大学大学院教育学研究科を修了後、静岡県公立小学校に勤務。大学時代の専攻は情報教育。11年間学級担任を務めた後、2019年度より英語専科教員に。静岡県菊川市内3校の外国語科・外国語活動の授業を担当している。そのころより自身の実践をTwitterやブログなどを通じて積極的に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ