感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小学校英語はじめてのICT&1人1台端末活用アイデア すぐに取り組める48事例  (小学校英語サポートBOOKS)

著者名 服部晃範/著
出版者 明治図書出版
出版年月 2022.2
請求記号 3758/00370/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232524169一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3758/00370/
書名 小学校英語はじめてのICT&1人1台端末活用アイデア すぐに取り組める48事例  (小学校英語サポートBOOKS)
著者名 服部晃範/著
出版者 明治図書出版
出版年月 2022.2
ページ数 151p
大きさ 22cm
シリーズ名 小学校英語サポートBOOKS
ISBN 978-4-18-546110-8
一般注記 背のタイトル:はじめてのICT&1人1台端末活用アイデア
分類 375893
一般件名 英語教育   コンピュータ教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 Google Classroomなどのクラウド活用から、ファイル転送などの基本機能、YouTubeやFlipgridなどの各種サービスまで、小学校英語のICT活用術を丁寧に解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p150
タイトルコード 1002110092784

要旨 Google Classroom、Jamboard、PowerPoint、iMovie、Dollar Street…最新ツール、アプリを使いこなして楽しい授業ができる!GIGA対応の豊富な実践例!
目次 01 いまさら聞けない?ICT・1人1台端末を取り入れた英語授業のキホン(ICT・1人1台端末を活用する前に知っておきたいこと
ICTや1人1台端末の活用で小学校英語の授業はどう変わる?)
02 知っておきたい!小学校英語で使えるICT・1人1台端末活用スキル(小学校英語の授業で使えるICT・1人1台端末の基本機能・アプリ
小学校英語の授業で役立つICT・1人1台端末6つの活用方法)
03 すぐに取り組める!外国語活動のICT・1人1台端末活用アイデア(YouTubeを活用して英語の歌を歌おう―YouTube/導入/どんな英語表現でも
Jamboardを使ってBINGOゲームをしよう―Jamboard、Google Classroom/話す(やり取り)/What ○○ do you like?など ほか)
04 すぐに取り組める!外国語のICT・1人1台端末活用アイデア(名刺カードをAirDropで交換しよう―Googleスライド、AirDrop/話す(やり取り)/My name is〜.I like〜.など
バースデーカードをAirDropで贈り合おう―Googleスライド、AirDrop/話す(やり取り)/My birthday is〜.など ほか)
05 気になる疑問を解決!小学校英語におけるICT活用のQ&A(わからないことがあるとすぐに翻訳サービスを使ってしまうのはよいのでしょうか?
ICT機器を使うことがとても苦手です。どうしたら授業の中でスムーズに使えるようになりますか? ほか)
著者情報 服部 晃範
 静岡県公立小学校教諭。1983年生まれ。静岡大学大学院教育学研究科を修了後、静岡県公立小学校に勤務。大学時代の専攻は情報教育。11年間学級担任を務めた後、2019年度より英語専科教員に。静岡県菊川市内3校の外国語科・外国語活動の授業を担当している。そのころより自身の実践をTwitterやブログなどを通じて積極的に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。