蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヤン・フスの宗教改革 中世の終わりと近代の始まり (平凡社新書)
|
著者名 |
佐藤優/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2020.7 |
請求記号 |
234/00406/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237723556 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
中川 | 3032353447 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
234/00406/ |
書名 |
ヤン・フスの宗教改革 中世の終わりと近代の始まり (平凡社新書) |
著者名 |
佐藤優/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
平凡社新書 |
シリーズ巻次 |
947 |
ISBN |
978-4-582-85947-8 |
分類 |
2348
|
一般件名 |
チェコ-歴史
フス派
|
個人件名 |
Hus,Jan
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ルターらに先んじ、教会の権威を否定し、近代的な民族、国家誕生の契機となった15世紀チェコのヤン・フスの宗教改革。人を、時代を動かした思想はどう生まれたのか。危機の時代に求められる宗教改革の真髄を明らかにする。 |
タイトルコード |
1002010027189 |
要旨 |
たんぱく源+野菜+主食の黄金方程式で作るバランス栄養ごはん。知らぬ間に陥る「低栄養」を防ぐ!缶詰やカット野菜を使ったレシピ、3食献立例も掲載! |
目次 |
第1章 三食とっているのに「栄養が足りていない」!?(年齢とともに食事量が減り、いつの間にか「低栄養」に!? ご飯だけ、菓子パンだけ…食事の偏りで体が弱る「たんぱく質不足」 ほか) 第2章 「栄養のある食事」をするための、超シンプルな方法(たんぱく質を手軽にとれる優秀食材「練り製品」 卵は完全栄養食。たんぱく源であり、ビタミンやミネラルも ほか) 第3章 在宅訪問管理栄養士流!簡単で栄養バランスばっちりレシピ(栄養バランスは「3日単位」くらいで、ゆるく考える 「今の食事を丸ごと変える」ではなく、「不足を足す」「とりすぎを引く」 ほか) 第4章 健康寿命を伸ばす!もっと知りたい栄養の話(シニアは無理なダイエットをしてはいけない理由 意識していないと不足しがちな「亜鉛」を効率的に摂取するコツ ほか) |
著者情報 |
塩野﨑 淳子 管理栄養士・在宅訪問管理栄養士・介護支援専門員(ケアマネジャー)。1978年大阪府生まれ。2001年女子栄養大学栄養学部卒。長期療養型病院勤務を経て、2010年、訪問看護ステーションのケアマネジャーとして在宅療養者の支援を行う。現在は機能強化型認定栄養ケア・ステーション訪問栄養サポートセンター仙台(医療法人豊生会むらた日帰り外科手術クリニック内)で、在宅訪問管理栄養士として活動。一般社団法人日本在宅栄養管理学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若林 秀隆 医師。東京女子医科大学病院リハビリテーション科教授・基幹分野長。神奈川県出身。1995年横浜市立大学医学部卒業。2016年東京慈恵会医科大学大学院医学研究科臨床疫学研究部卒業。横浜市立大学附属市民総合医療センターリハビリテーション科を経て、現職。専門はリハビリテーション栄養、サルコペニア、サルコペニアの摂食嚥下障害。一般社団法人日本リハビリテーション栄養学会を設立し、現在は監事として活動を続けながら、リハビリテーション栄養の普及啓発に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ