感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都の中世史 2  平氏政権と源平争乱

出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.2
請求記号 216/00348/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237998745一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 216/00348/2
書名 京都の中世史 2  平氏政権と源平争乱
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.2
ページ数 11,280p
大きさ 20cm
巻書名 平氏政権と源平争乱
ISBN 978-4-642-06861-1
分類 2162
一般件名 京都市-歴史   日本-歴史-中世
書誌種別 一般和書
内容紹介 保元・平治の乱を鎮めた平清盛は、後白河院を幽閉し平氏政権を樹立する。それが平氏と他勢力との分断を生み、源平争乱を惹き起す。荘園制の成立や仏教の展開にも触れ、空前の混乱期に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p260〜269 略年表:p270〜273
タイトルコード 1002110090709

要旨 貴族政権の内紛で勃発した保元・平治の乱を鎮めた平清盛は、後白河院を幽閉し平氏政権を樹立する。それが平氏と他勢力との分断を生み、源平争乱を惹き起す。荘園制の成立や仏教の展開にも触れ、空前の混乱期に迫る。
目次 「武者の世」の到来―プロローグ
1 鳥羽院政と院近臣
2 権門の分裂と保元の乱
3 平治の乱と清盛の勝利
4 平清盛と後白河院
5 平氏政権の成立
6 福原遷都と内乱
7 戦乱と荒廃
8 鎌倉殿の入京
9 中世荘園制の成立
10 院政と顕密仏教の展開―仏都京都と内乱
内乱と京の再生―エピローグ
著者情報 元木 泰雄
 1954年兵庫県に生まれる。1978年京都大学文学部史学科国史学専攻卒業。1983年京都大学大学院文学研究科博士課程指導認定退学。現在、京都大学名誉教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐伯 智広
 1977年大阪府に生まれる。1999年京都大学文学部人文学科卒業。2010年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。現在、帝京大学文学部准教授、博士(人間・環境学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横内 裕人
 1969年長野県に生まれる。1993年京都大学文学部史学科卒業。1997年京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、京都府立大学文学部教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。