感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バーバパパとゆかいなかぞく どうくつだいはっけん  (バーバパパえほん)

著者名 アリス・テイラー/作 トマ・テイラー/作 やましたはるお/訳
出版者 講談社
出版年月 2022.7
請求記号 エ/34826/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238135024じどう図書じどう開架 貸出中 
2 鶴舞0238616130じどう図書じどう開架 貸出中 
3 熱田2232496550じどう図書じどう開架 貸出中 
4 2332383807じどう図書じどう開架 貸出中 
5 2432708556じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2532363336じどう図書じどう開架 貸出中 
7 2632502262じどう図書じどう開架 在庫 
8 2732441452じどう図書じどう開架 貸出中 
9 千種2832303164じどう図書じどう開架 貸出中 
10 瑞穂2932575844じどう図書じどう開架 在庫 
11 瑞穂2932596774じどう図書じどう開架 貸出中 
12 瑞穂2932633130じどう図書じどう開架 貸出中 
13 瑞穂2932720119じどう図書じどう開架 貸出中 
14 3232540686じどう図書じどう開架 在庫 
15 3232601702じどう図書じどう開架 在庫 
16 名東3332726771じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
17 天白3432493371じどう図書じどう開架 貸出中 
18 山田4130927785じどう図書じどう開架ようじ在庫 
19 南陽4231017577じどう図書じどう開架 在庫 
20 富田4431496019じどう図書じどう開架 貸出中 
21 徳重4630799700じどう図書じどう開架 貸出中 
22 徳重4630863373じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/34826/
書名 バーバパパとゆかいなかぞく どうくつだいはっけん  (バーバパパえほん)
著者名 アリス・テイラー/作   トマ・テイラー/作   やましたはるお/訳
出版者 講談社
出版年月 2022.7
ページ数 [17p]
大きさ 21×23cm
シリーズ名 バーバパパえほん
ISBN 978-4-06-528392-9
原書名 原タイトル:Les Barbapapa des cavernes
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 バーバブラボーたちが昔の「バーバパパどうくつ」で発見したのは、先祖のひみつ!? 自由自在に体の形を変えられるバーバパパとかぞくのたのしいおはなし。フランス発のアニメーションから生まれた絵本。
タイトルコード 1002210031977

要旨 世界にほこれる日本の科学技術を使った研究。科学掘削船「ちきゅう」がパイプを使って、海底下の石や泥がつまった地層を掘りだす。船上に上がってきた筒状の“コア”が保管されている施設が高知県にある。ジャムステック(JAMSTEC)の高知コアセンターだ。ここの研究施設では、海底下深くの地層から生き物を探す研究が進められている。究極の目的は、海底下のどこまで生き物がいるのか、つまり生きられる限界を見つけることなのだ。
目次 はじめに 想像できない世界にいた微生物
第1章 海底は地球の歴史ノート
第2章 海底下を掘る科学掘削船
第3章 高知コアセンター
第4章 海底は意外と天国!?
第5章 プロの研究者になる
第6章 海底下の生き物を探す方法
第7章 想像できないくらしかた
おわりに これからの研究
著者情報 諸野 祐樹
 海洋研究開発機構JAMSTEC高知コア研究所「地球微生物学研究グループ」主任研究員。福井県福井市生まれ、東京都八王子市育ち。東京工業大学大学院生物プロセス専攻修了。博士(工学)。産業技術総合研究所で2年半ポスドク生活を送った後、2006年からJAMSTEC高知コア研究所で現職。専門は地球微生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。