感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブッチャー・ボーイ

著者名 パトリック・マッケイブ/著 矢口誠/訳
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.1
請求記号 933/21850/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238002273一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/21850/
書名 ブッチャー・ボーイ
著者名 パトリック・マッケイブ/著   矢口誠/訳
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.1
ページ数 348p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-336-07296-2
原書名 原タイトル:The butcher boy
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 1960年初頭のアイルランド。小さな田舎町に住むフランシーは、ミセス・ニュージェントの留守宅で狼藉を働き矯正施設へ送られた。やがて<肉屋の小僧>となったフランシーが狂気と妄想と絶望の果てに見い出だしたものは…。
タイトルコード 1002110090611

要旨 いまから二十年か三十年か四十年くらいまえ、ぼくがまだほんの子供だったときのこと、小さな田舎町に住んでいたぼくはミセス・ニュージェントにやったことが原因で町のやつらに追われていた。1960年代初頭のアイルランド、飲んだくれの父と精神不安定な母のもとで、フランシー・ブレイディーは親友のジョーと共に愉快な日々を送っていた。そう、ミセス・ニュージェントから「あんたらはブタよ!」という言葉を浴びるまでは…あらゆる不幸に見舞われて、やがて“肉屋の小僧”となったフランシーが狂気と妄想と絶望の果てに見い出したものとは何か?この世の美しいものなんてどれもこれもすべて嘘なんだ。センセーショナルな内容ゆえに物議を醸し、アイルランド版“ライ麦畑でつかまえて”+“時計じかけのオレンジ”と称され映画化もされた伝説の問題作がついに邦訳。ブッカー賞最終候補、エア・リンガス文学賞受賞。
著者情報 マッケイブ,パトリック
 1955年アイルランド・モナハン州生まれ。ダブリンの聖パトリック教員養成学校卒業後、教師となる。92年『ブッチャー・ボーイ』がブッカー賞最終候補に入り、各国で翻訳されベストセラーとなり、映画化もされた(ニール・ジョーダン監督)。Breakfast on Pluto(1998)もブッカー賞最終候補で、ふたたびニール・ジョーダン監督によって映画化された(邦題『プルートで朝食を』)。以後も作品を次々と発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢口 誠
 1962年生まれ。慶應義塾大学国文科卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。