感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大陸横断国家の誕生 カナダ連邦結成史一八五七〜一八七三年

著者名 W.L.モートン/著 木村和男/訳
出版者 同文舘出版
出版年月 1993.
請求記号 N251/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210328431一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7233/00635/
書名 ゴッホの宇宙(そら) きらめく色彩の軌跡
著者名 小林英樹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.8
ページ数 110p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-12-004143-3
分類 723359
個人件名 Gogh,Vincent van
書誌種別 一般和書
内容注記 略年譜:p107〜108
内容紹介 孤高の画家・ゴッホを造形的視点から徹底分析。知られざる名作の紹介、書簡・読書歴の解読、パレット再現などを通して、ゴッホの魂の遍歴を辿る。略年譜・図版を多数掲載。
タイトルコード 1001010043548

要旨 普通の人々が営む日々の暮らし。そのなかに入り込み、仕組みと歴史を解き明かす。生活と人生の細部に触れながら、人間を丸ごととらえる。繰り返される過ちや困難から目をそらさず、人々の歴史からこの世界を編みなおす。これが民俗学のエッセンスだ。「あるく・みる・きく」から気楽に始める、野心的なガクモンへの誘い。
目次 序章 民俗学というガクモンが伝えたいこと
第1章 暮らしのアナトミー(きる(衣)
たべる(食)
すむ(住))
第2章 なりわいのストラテジー(はたらく(生産・生業)
はこぶ(交通・運輸)
とりかえる(交換・交易))
第3章 つながりのデザイン(つどう1 血縁
つどう2 地縁
つどう3 社縁)
終章 私(たち)が資料である―民俗学の目的と方法
著者情報 菊地 暁
 1969年北海道生まれ。京都大学文学部卒業、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在‐京都大学人文科学研究所助教。専攻‐民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。