感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詳解クラウド型ネットワークのインフラ技術 基礎からクラスタリング、仮想化、分散DBまで

著者名 笠野英松/著
出版者 技術評論社
出版年月 2022.2
請求記号 5474/03548/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238000574一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/03548/
書名 詳解クラウド型ネットワークのインフラ技術 基礎からクラスタリング、仮想化、分散DBまで
著者名 笠野英松/著
出版者 技術評論社
出版年月 2022.2
ページ数 519p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-297-12569-1
分類 5474833
一般件名 コンピュータネットワーク   クラウドコンピューティング
書誌種別 一般和書
内容紹介 近年のコンピュータネットワークは、仮想化・クラウド・ビッグデータ等の技術分野と不可分になっている。このような「クラウド型ネットワーク」について、クラウドに隠された要素技術を解きほぐし、横断的・総合的に解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p510〜511
タイトルコード 1002110088529

要旨 近年のコンピュータネットワークは、仮想化・クラウド・ビッグデータなどの技術分野と不可分になっています。本書はこのような「クラウド型ネットワーク」について、クラウドに隠されている要素技術を解きほぐし、横断的・総合的な理解を助けます。個々の技術・ソフトウェアを深掘りするのではなく、ネットワーク下位層に焦点を当てて知識・スキルの習得を目指します。
目次 第1章 ネットワークインフラ基礎知識
第2章 ネットワークインフラ入門
第3章 インフラ構築1―インフラ〜インフラ分散/統合
第4章 インフラ構築2―フロントエンド〜クラスタリング
第5章 インフラ構築3―インターナル〜仮想化
第6章 インフラ構築4―バックエンド〜ビッグデータ分散データベース処理
第7章 品質〜HA、セキュリティ
第8章 その他の関連技術動向と実装知識
Appendix


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。