感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英文法を哲学する 東大の佐藤先生と

著者名 佐藤良明/著
出版者 アルク
出版年月 2022.1
請求記号 835/00324/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238055149一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 西2132579463一般和書一般開架 在庫 
3 2332338967一般和書一般開架 在庫 
4 2732424524一般和書一般開架 貸出中 
5 瑞穂2932554336一般和書一般開架 貸出中 
6 中川3032454674一般和書一般開架 在庫 
7 3232523534一般和書一般開架 貸出中 
8 名東3332705031一般和書一般開架 在庫 
9 富田4431485137一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

835 835
英語-文法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 835/00324/
書名 英文法を哲学する 東大の佐藤先生と
著者名 佐藤良明/著
出版者 アルク
出版年月 2022.1
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7574-3939-9
分類 835
一般件名 英語-文法
書誌種別 一般和書
内容紹介 「品詞を決めるのは構文」「英語のYesは「はい」ではない」「WhereとWhatは大きく違う」…。英語の授業で学んだ英文法が今一つピンとこなかった人に向け、英語の発想が日本語で分かる新しい英語の見方を提言する。
書誌・年譜・年表 文献:p238〜239
タイトルコード 1002110087442

要旨 今まで誰も書かなかった、英語と日本語を分かつ深淵。闇に包まれた言葉の根を、文豪ピンチョンと詩聖ディランの名訳者、佐藤良明(東京大学名誉教授)が照らし出す一冊。英語が大好きで大嫌いな日本人必読の書です。
目次 第0章 はじめに
第1章 英語文は真実を綴るので、その窮屈さから逃げる方法がいろいろ用意されていること。
第2章 英語は日本語とまるで違った相貌をしていること。
第3章 5つの文型の背後に、2種類の結合が見えること。
第4章 文の形成を、名詞を発芽する動詞のはたらきに求めること。
第5章 英語に時制は2つだけ、3つの時相をマスターしよう。
第6章 コトバに上達するとは、意識を無意識へとつなぐこと。
著者情報 佐藤 良明
 1950年生まれ。東京大学名誉教授・放送大学客員教授。専門はアメリカ文学、ポピュラー音楽、メディア文化論。1990年代、東京大学教養学部における英語教育改革を主導、全学共通の英語テキスト『The Universe of English』(東京大学出版会)シリーズは学内外から反響を呼んだ。2000年以降はNHKの英会話番組「リトル・チャロ」の放送教材製作、「1000時間ヒアリングマラソン」の総合監修(アルク)、放送大学で「ビートルズde英文法」等の授業を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。