感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しゃべり続けて40年今だから話せるナイショ話 三宅裕司ラジオパーソナリティ対談集

著者名 三宅裕司/著 伊東四朗/[述] 高田文夫/[述]
出版者 扶桑社
出版年月 2024.12
請求記号 6996/00481/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032595005一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三宅裕司 伊東四朗 高田文夫 土田晃之 吉田照美 宮本幸一

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6996/00481/
書名 しゃべり続けて40年今だから話せるナイショ話 三宅裕司ラジオパーソナリティ対談集
著者名 三宅裕司/著   伊東四朗/[述]   高田文夫/[述]
出版者 扶桑社
出版年月 2024.12
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-594-09879-7
分類 69967
一般件名 放送番組
個人件名 三宅裕司
書誌種別 一般和書
内容紹介 ラジオパーソナリティ歴40年の三宅裕司と、伊東四朗、高田文夫、土田晃之ら、長年パーソナリティを務めるレジェンドたちとの対談集。三宅裕司がパーソナリティになった経緯も語る。
タイトルコード 1002410064746

要旨 あらゆる差別や偏見、暴力を拝し、生命や人権の尊厳を織り込んだ珠玉の七編。
著者情報 手塚 治虫
 1928年11月3日、大阪府生まれ。大阪大学付属医学専門部卒。1947年に『新宝島』を発表し、映画の手法をとりいれたストーリー漫画として注目される。その後、数々の新しい表現方法でストーリー漫画を確立し、漫画を魅力的な芸術にした。1961年、手塚治虫プロダクション動画部(のち虫プロ)を設立。日本初の長編テレビアニメシリーズ「鉄腕アトム」や「ジャングル大帝」などで日本中の子どもをとりこにした。漫画とアニメーションすべての作品は、手塚の永遠のテーマである「生命の尊さ」で貫かれている。『手塚治虫漫画全集』(講談社)は全400巻に及ぶ。1989年2月9日に60年の生涯を閉じた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ラジオパーソナリティになるまで   11-35
三宅裕司/述
2 喜劇役者・伊東四朗と「東京喜劇」を引き継ぐ三宅裕司のラジオ論   37-73
伊東四朗/述
3 人の意見は聞かない。時代に合わせることもない。自分のスタイルを貫くことが共通項   75-109
高田文夫/述
4 『ヤンパラ』のヘビーリスナーだった中学生が、『オールナイトニッポン』のパーソナリティになり、いまやニッポン放送の日曜お昼の顔に   111-147
土田晃之/述
5 打倒ニッポン放送の吉田照美vs打倒文化放送の三宅裕司勝利はどちらの手に   149-201
吉田照美/述
6 三宅裕司の人生を変えた『ヤンパラ』は、僕の人生も変えてくれた番組   203-236
宮本幸一/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。