感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 6 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 6

書誌情報サマリ

書名

気づいたら、親と同じことをしている 苦しかった「親の子育て」をくり返さない方法

著者名 成田奈緒子/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2024.4
請求記号 3799/02534/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232589032一般和書一般開架 貸出中 
2 2332432547一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/02534/
書名 気づいたら、親と同じことをしている 苦しかった「親の子育て」をくり返さない方法
著者名 成田奈緒子/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2024.4
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-344-79190-9
分類 3799
一般件名 家庭教育   親子関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 子育ての不安の正体は「親」だった-。親から刷り込まれてきた価値観を手放す方法と、発達脳科学に沿った子育てメソッドを紹介する。発達脳科学者が教える、親も子どももラクになる子育て本。
タイトルコード 1002410010342

要旨 日本の演劇史に不条理劇を定着させ、劇作のみならず各ジャンルで批評、創作活動を続けた巨星・別役実の実像が語られる!
目次 第1章 演劇人のまなざし(想い出は思い出すことで現前する―さすらいびとの足跡(石澤秀二)
若き日、別役実の「三好十郎論」(貝山武久) ほか)
第2章 演出者として(別役実さんの思い出(松本修)
別役さんと円・こどもステージ(小森美巳) ほか)
第3章 別役実の風景(劇作家としてだけでないお付き合い(角野卓造)
聖ベッチャクさん(スズキコージ) ほか)
第4章 「季刊評論」の歳月(別役実・もう一つの顔(喜多哲正)
評論同人時代の「役さん」(是永海南男) ほか)
第5章 作品論(神をもたない信仰家(岡室美奈子)
ソーセージにホクロはあるのか?―処女戯曲にみる別役実の挑戦(梅山いつき) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。