感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

OpenShift徹底入門

著者名 青島秀治/著 森真也/著 清水護/著
出版者 翔泳社
出版年月 2022.1
請求記号 0076/07114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237991112一般和書2階開架パソコン貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/07114/
書名 OpenShift徹底入門
著者名 青島秀治/著   森真也/著   清水護/著
出版者 翔泳社
出版年月 2022.1
ページ数 16,631p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-7981-7255-2
分類 00763
一般件名 ソフトウェア工学   仮想化
書誌種別 一般和書
内容紹介 エンタープライズ向けKubernetesディストリビューションの1つである、OpenShiftの実践的な入門書。基盤設計、Operator、クラウドネイティブ対応など、コンテナアプリ開発に必要な知識を解説する。
タイトルコード 1002110085932

要旨 本書は、エンタープライズ向けKubernetesディストリビューションの1つである、Red Hat OpenShift Container Platform(OpenShift)に関する技術解説書です。エキスパートの経験に基づき、OpenShiftを実際に使うにあたって有用な情報をインフラとアプリケーションの両面から集大成しています。また、環境構築の章では自分でOpenShiftをインストールして利用するための手順も解説しており、これからOpenShiftに触れる方にとっても役立つ内容になっています。三部構成で、OpenShiftの概要から、基本操作・手順、基盤設計やOperatorの基礎、マルチクラウド・ハイブリッドクラウド対応、デプロイ、監視・ロギング、マイクロサービス・サーバレス等のクラウドネイティブ対応まで、コンテナアプリ開発に必要な内容を一冊にまとめています。
目次 1 入門編(OpenShiftの概要
環境構築
基本的な操作方法
ユーザー管理
アプリケーションの実行)
2 インフラ実践編(OCPのインストール方法
Operator
ネットワーク
ストレージ
セキュリティ
Day2オペレーション
OpenShiftとマルチクラウド)
3 アプリ実践編(アプリケーションのコンテナ化とモダナイズ
コンテナイメージのビルド
アプリケーションのデプロイ
アプリケーション開発におけるライフサイクル
クラウドネイティブ開発
DevOps)
著者情報 須江 信洋
 レッドハット株式会社テクニカルセールス本部所属ソリューションアーキテクト。Java EE黎明期にいくつかのプロジェクトにアーキテクトとして参画した後、2004年よりエンタープライズ向けJava製品のプリセールスエンジニアとして活動。その後、フリーランスでDevOpsアーキテクトや、IoTベンチャーにてコンテナとマイクロサービスをベースとしたリアルタイムストリーム処理や機械学習の基盤実装および運用を担当。2017年よりレッドハットにてOpenShift担当ソリューションアーキテクト、2019年4月よりミドルウェアSAチームのマネージャとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。