感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「あざとい」伝え方入門 (日経プレミアシリーズ)

著者名 山本御稔/著
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2022.1
請求記号 3614/02372/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132579828一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36145 36145

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02372/
書名 「あざとい」伝え方入門 (日経プレミアシリーズ)
著者名 山本御稔/著
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2022.1
ページ数 219p
大きさ 18cm
シリーズ名 日経プレミアシリーズ
シリーズ巻次 469
ISBN 978-4-532-26469-7
分類 36145
一般件名 コミュニケーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 相手をひきつけ、動かすテクニックとは。1杯1万円のコーヒーが売れる理由、おばけ屋敷が怖い理由など豊富な事例を取り上げながら、進化した「あざとい」伝え方テクを伝授する。『日経産業新聞』連載をもとに書籍化。
タイトルコード 1002110085293

要旨 相手に伝わるコミュニケーションをするためには、言葉やプレゼンテクだけでは不十分。相手の心理を読み解き、ときには最新のAIにも頼る。「おばけ屋敷はなぜ怖いのか」「秘伝のたれが評価される理由」など豊富な事例で、進化した「あざとい」伝え方テクを伝授する。
目次 第1章 心理学で相手の心をつかめ(相手にお得感を与えて人を動かす
「11時間働く」は嫌がられ、「13時間自由」は好まれる ほか)
第2章 AIの発達が人間のコミュニケーションを変える?(AIが人の役割を変える
「エンゲージリング」って何だ? ほか)
第3章 プレゼン力は五感を交えて(プレゼンを成功させる4つの要素
「秘伝のたれ」と「10秒のたれ」 ほか)
第4章 「仕組み」を変えれば伝える力が倍増!?(ランチ代は収益次第
座ったら会話、PCは立って操作 ほか)
第5章 思考のちょっとした変化でこんなにも伝わる(ちょうど質問しようと思ってたのに!
失敗談を語ろう ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。