感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シャーマン 霊的世界の探求者

著者名 セバスチャン・ボー/著 コリーヌ・ソンブラン/著 島村一平/監修
出版者 グラフィック社
出版年月 2022.1
請求記号 163/00128/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332331178一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

セバスチャン・ボー コリーヌ・ソンブラン 島村一平 ダコスタ吉村花子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 163/00128/
書名 シャーマン 霊的世界の探求者
著者名 セバスチャン・ボー/著   コリーヌ・ソンブラン/著   島村一平/監修
出版者 グラフィック社
出版年月 2022.1
ページ数 191p
大きさ 25cm
ISBN 978-4-7661-3543-5
原書名 原タイトル:Chamanes
分類 1639
一般件名 シャーマニズム
書誌種別 一般和書
内容紹介 フランスの最新の人類学理論と探検家や修道士などの古記録に基づき、シャーマニズムの核心に迫る。モンゴルのシャーマンへの弟子入りとトランス体験に関するエッセイも掲載。シャーマンに関する事例と図版が満載。
書誌・年譜・年表 文献:p187〜190
タイトルコード 1002110084464

要旨 魔術師?悪魔のしもべ?神や死者と交信する?「シャーマンとは何者なのか」この問いに真っ向から答える!自然、精霊、向精神性物質、トランス、身心変容…シャーマンの世界があらわになっていく。
目次 第1部 シャーマンの地理学(中央・北アジア
シベリア
語義の翻訳 ほか)
第2部 シャーマンになるということ(召命、選別、イニシエーション
はじめに兆しがあった
異なる身体へ ほか)
付論 トランスと神経科学(変性意識状態
神経科学におけるトランス研究のはじまり
トランスは精神病? ほか)
著者情報 ボー,セバスチャン
 人類学者。スイスのヌーシャテル大学民族学研究所、ペルーのリマにあるフランス・アンデス研究学院研究員。シャーマニズムや、中央アンデス高地やアマゾン河流域における不確実性管理の実践を専門とする。現在は、結集された知やその継承法についての研究を進め、人の構築過程とトランス、向精神性植物、ニュースピリチュアリティ、現実における経験への志向を扱っている。研究は学習対象として確立している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ソンブラン,コリーヌ
 旅行作家。モンゴルのシャーマンからシャーマンと認められ、数年にわたり儀礼やトランスの訓練を受ける。モンゴルのシャーマンのトランスについての、最初の科学的研究の端緒を開いた一人。2007年以降、いくつもの研究に積極的に関わり、あらゆる人間の脳がトランスを実現できること、意志の力だけで到達できることを証明した。2019年、フランシス・トレル教授とトランス科学研究所を設立。この研究所は、現在、認知トランスと呼ばれるようになった潜在能力のメカニズム、医療応用を探る研究者たちの国際的ネットワークである。主な著書に、独立系出版社書籍賞の環境・エコロジー部門で受賞した『地球を救え Sauvez la plan`ete』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島村 一平
 国立民族学博物館准教授。文化人類学専攻。博士(文学)。1993年早稲田大学法学部を卒業後、ドキュメンタリー番組制作会社に就職。取材で訪れたモンゴルに魅了され制作会社を退社、モンゴルへ留学。1998年モンゴル国立大学大学院修士課程修了。2003年総合研究大学院大学博士後期課程単位取得退学。国立民族学博物館講師(機関研究員)、滋賀県立大学准教授を経て現職。2011年ケンブリッジ大学社会人類学部客員研究員。特にモンゴルのシャーマニズムをナショナリズムやエスニシティとの関連から研究してきた。2013年度日本学術振興会賞、地域研究コンソーシアム賞、2014年度大同生命地域研究奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。