感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ICT活用の理論と実践 DX時代の教師をめざして

著者名 稲垣忠/編著 佐藤和紀/編著
出版者 北大路書房
出版年月 2021.12
請求記号 3751/00389/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238539431一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コンピュータ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2927/00099/
書名 戦禍のアフガニスタンを犬と歩く
著者名 ローリー・スチュワート/著   高月園子/訳
出版者 白水社
出版年月 2010.4
ページ数 382p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-08062-7
原書名 The places in between
分類 29271
一般件名 アフガニスタン-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 タリバン政権崩壊直後の冬のアフガニスタン。英国の元外交官が、戦乱の生々しい爪痕と、かつてあった文明の痕跡をたどり、いまだ混迷から抜け出せずにいる国の姿を描く。
タイトルコード 1001010007865

要旨 令和4年度新設・教職課程コアカリキュラム「情報通信技術を活用した教育に関する理論及び方法」対応。教育メディアに関する諸理論、個別最適な学びや協働的な学びを実現するICTの活用法、情報活用能力を育む指導の要点などを幅広く解説。
目次 理論編(現代社会におけるICTの役割
教育における視聴覚メディアの歴史的展開
教育におけるコンピュータ導入の歴史的展開 ほか)
実践編1 教師および児童生徒のICT活用(教師によるICT活用を支える指導力
デジタルコンテンツの役割
教室内外の対話・協働を支えるICT ほか)
実践編2 児童生徒の情報活用能力の育成(1人1台を日常的に活用する
教科の資質・能力と情報活用能力を1人1台で育成する
プログラミング教育で育てる資質・能力 ほか)
著者情報 稲垣 忠
 東北学院大学文学部教授。関西大学大学院総合情報学研究科博士課程修了。博士(情報学)。専門は教育工学、情報教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 和紀
 信州大学教育学部助教。東北大学大学院情報科学研究科博士課程後期修了。博士(情報科学)。専門は教育工学、教育方法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。