感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210817201一般和書2階開架人文大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2927/00120/
書名 フォトグラフ (ShoPro Books)
著者名 エマニュエル・ギベール/著   ディディエ・ルフェーヴル/原案・写真   フレデリック・ルメルシエ/構成・彩色
出版者 小学館集英社プロダクション
出版年月 2014.2
ページ数 271p
大きさ 31cm
シリーズ名 ShoPro Books
ISBN 978-4-7968-7179-2
原書名 原タイトル:Le photographe
分類 29271
一般件名 アフガニスタン-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 1986年、激動のパキスタン・アフガニスタン国境付近を「国境なき医師団」と共に旅した1人の写真家。彼が目撃したアフガニスタンの光と影-。漫画と写真で綴る真実の物語。
タイトルコード 1001310140158

目次 中央アルプス(経ヶ岳―権兵衛峠ルート
木曽駒ヶ岳・宝剣岳 ほか)
御嶽山(王滝口
黒沢口 ほか)
白山(御前峰―砂防新道・観光新道
平瀬道 ほか)
インフォメーション(中央アルプスへのアクセス
御嶽山へのアクセス ほか)
著者情報 津野 祐次
 1945年長野県駒ヶ根市生まれ。1982年柴崎高陽氏に師事。1992年に写真事務所を開設。山岳地帯を主に国内の自然風景を撮り続け、幾多の印刷媒体に発表。撮影会や講演会などの講師、テレビ出演も多い。写真集・ガイドブック・撮影マニュアル書など著書は20数冊におよぶ。写真を常設した長谷アルプスフォトギャラリーが伊那市長谷地区にあるほか、各地で個展を多数開催。日本山岳写真協会評議員および理事・南信支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島田 靖
 岐阜県清見村(現高山市)生まれ。20歳ごろより穂高岳を中心に岩登り主体の登山を行なう。1973年より国立登山研修所の講師を務め、その後専門調査委員として運営に寄与する。1998年に飛騨山岳ガイド協会設立。近年は山岳スキーを主体として登山を実践。公益社団法人日本山岳ガイド協会認定ガイド(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栂 典雅
 1955年石川県金沢市生まれ。金沢大学在学時にワンダーフォーゲル部に所属し、白山や北アルプスを中心に活動する。その後、石川県庁自然保護課での勤務や石川県白山自然保護センターの所長を務め、県下の自然環境保全や自然とのふれあい推進に携わる。現在は森林インストラクターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。