感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

47都道府県・妖怪伝承百科 電子書籍版

著者名 小松和彦/監修 常光徹/監修 香川雅信/編
出版者 丸善出版
出版年月 2017.10
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238226856一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 47都道府県・妖怪伝承百科 電子書籍版
著者名 小松和彦/監修   常光徹/監修   香川雅信/編
出版者 丸善出版
出版年月 2017.10
ページ数 4,365p
一般注記 底本:平成29年刊
分類 3881
一般件名 妖怪
書誌種別 電子図書
内容紹介 地元の「妖怪」を知っていますか? 各地の伝承に存在する、海の怪、川の主、座敷童子、キツネなど、特徴的な妖怪たちの話を民俗学的視点から都道府県別の切り口で解説し、妖怪たちの魅力と彼らを生み出した風土・歴史を紹介。
書誌・年譜・年表 文献:p309〜337
タイトルコード 1002110024717

要旨 批評と創作の往還。批評家が概念を打ち出し、詩人が詩作で応答する。創作行為の逆転現象を経て、互いの言葉はゆらぎ、思考の振幅は増し、共鳴・反転ののち、主体から解き放たれた言語のプラズマ状態へと誘う、スリリングな往復書簡。
目次 パラタクシス
浮動性
子供の詩
中間休止
ストレッタ
ルサンブランス
メシア
聖なるもの
黙示録
トランジット
メタファー
動物性
世界/セカイ
コロナ(COVID−19)


内容細目表:

1 ドイツの連邦憲法裁判所の固有性と一般性   3-20
畑尻剛/著
2 アメリカにおける憲法裁判の現在   21-33
福嶋敏明/著
3 フランス憲法院の事後的違憲審査(QPC)九年間の動向   35-54
池田晴奈/著
4 民主化三〇年と韓国の憲法裁判   55-68
水島玲央/著
5 「価値決定」としての学問の自由   71-84
栗島智明/著
6 ヨーロッパの放送の自由の比較法的特質   ドイツ、フランス、イタリアを素材として   85-97
波多江悟史/著
7 人権としての国籍の可能性   99-114
館田晶子/著
8 ハンセン病隔離政策と日本国憲法   115-126
徳田靖之/著
9 憲法判例を通して家族を考える   女性の再婚禁止期間、嫡出否認制度、新しい夫婦別姓に関して   127-140
作花知志/著
10 アメリカ連邦最高裁の判例法理における「宗教に対する敵意」の位相   大統領による入国禁止令をめぐる裁判例を素材に   141-154
根田恵多/著
11 信教の自由の保護領域と制約の正当化   カナダ憲法判例からの示唆   155-168
山本健人/著
12 社会保険における『脆弱』な人々の排除と包摂   公的年金におけるジェンダー問題   171-184
嵩さやか/著
13 「脆弱さ」と貧困・排除   憲法学における認識論的障害物   185-198
笹沼弘志/著
14 児童虐待についての権利論からの検討   199-212
岩元惠/著
15 枠組的権利としての生存権   213-226
石塚壮太郎/著
16 立法不作為事案と国家賠償法「二」条の理論的な親和性   229-242
青木誠弘/著
17 スコットランド地域自治保障から見た憲法的制定法の法的意義   243-258
本庄未佳/著
18 ドイツにおける予算概念の変遷   259-272
鎌塚有貴/著
19 上田宏和『「自己決定権」の構造』(成文堂、二〇一八年)   275-279
大野友也/著
20 手塚崇聡『司法権の国際化と憲法解釈 「参照」を支える理論とその限界』(法律文化社、二〇一八年)   281-285
河北洋介/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。