ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す (産経セレクト)
|
書いた人の名前 |
櫻井よしこ/著
花田紀凱/著
|
しゅっぱんしゃ |
産経新聞出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.3 |
本のきごう |
070/00633/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
中村 | 2532164221 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
北 | 2732247289 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
楠 | 4331382947 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
070/00633/ |
本のだいめい |
朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す (産経セレクト) |
書いた人の名前 |
櫻井よしこ/著
花田紀凱/著
|
しゅっぱんしゃ |
産経新聞出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.3 |
ページすう |
272p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
産経セレクト |
シリーズかんじ |
S-009 |
ISBN |
978-4-8191-1333-5 |
ぶんるい |
07021
|
いっぱんけんめい |
朝日新聞(新聞)
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
朝日新聞は民主主義の敵だ! 朝日新聞を謝罪に追い込んだ門田隆将、「報道しない自由」を行使された加戸守行らが、朝日の手法と体質を語る。「櫻LIVE 君の一歩が朝を変える!」で放送された対談をもとに再構成・加筆。 |
タイトルコード |
1001710100046 |
ようし |
平安に暮らす女房の視線で、その日常を明るく軽やかに描いた随筆として有名な『枕草子』。だが、作者・清少納言の執筆の真意は“お仕えする中宮定子の御ため”その一点にこそあった。生前は定子の心を慰めるために、死後にはその鎮魂のために思いを込めて―。定子の死後、その敵方であった藤原道長の権勢極まる世で、『枕草子』は潰されることなく、平安社会に流布した。果たしてこの事実は何を意味するのか。『枕草子』が平安社会を生き延びるために、清少納言が駆使した戦略とは?冒頭「春はあけぼの」に込められた、真実の思いとは?『枕草子』のまったく新しい扉が、ここに開かれる。 |
もくじ |
清少納言の企て 春は、あけぼの 新風・定子との出会い 笛は 貴公子伊周 季節に寄せる思い 変転 女房という生き方 政変の中で 人生の真実〔ほか〕 |
ちょしゃじょうほう |
山本 淳子 1960年、金沢市生まれ。平安文学研究者。京都大学文学部卒業。石川県立高校教諭などを経て、99年、京都大学大学院人間・環境学研究科修了、博士号取得(人間・環境学)。現在、京都学園大学人文学部歴史文化学科教授。2007年、『源氏物語の時代』(朝日選書)で第29回サントリー学芸賞受賞。15年、『平安人の心で「源氏物語」を読む』(朝日選書)で第3回古代歴史文化賞優秀作品賞受賞。各メディアで平安文学を解説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 韓国メディアと朝日新聞は兄弟のようだ
3-11
-
櫻井 よしこ/著
-
2 言論機関、朝日新聞の自殺
17-48
-
櫻井 よしこ/述 門田 隆将/述 林 いづみ/述 花田 紀凱/述
-
3 印象操作を“自白”した朝日の訴状
49-86
-
櫻井 よしこ/述 門田 隆将/述 林 いづみ/述 花田 紀凱/述
-
4 「報道しない自由」を行使されて
87-128
-
加戸 守行/述 櫻井 よしこ/述
-
5 朝日とNHKは泥舟と共に沈むのか
129-156
-
加戸 守行/述 櫻井 よしこ/述
-
6 軍靴の足音は朝日から
157-191
-
門田 隆将/述 櫻井 よしこ/述
-
7 民主主義のために「朝日、死ね」
193-218
-
足立 康史/述 花田 紀凱/述
-
8 マスコミの大合唱は疑え
219-265
-
堤 堯/述 花田 紀凱/述
前のページへ