感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ありがとう!パンダタンタン 激動のパン生〜懸命に生きた28年間〜

著者名 神戸万知/文・写真 神戸市立王子動物園/協力
出版者 技術評論社
出版年月 2024.10
請求記号 489/00502/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032580395一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 489/00502/
書名 ありがとう!パンダタンタン 激動のパン生〜懸命に生きた28年間〜
著者名 神戸万知/文・写真   神戸市立王子動物園/協力
出版者 技術評論社
出版年月 2024.10
ページ数 95p
大きさ 28cm
ISBN 978-4-297-14375-6
分類 48957
一般件名 パンダ   王子動物園
書誌種別 一般和書
内容紹介 阪神・淡路大震災の復興のシンボルとして神戸にやってきて24年。2024年3月31日、日本最高齢パンダとして28歳で生涯を閉じたタンタン。豊富な写真とともに、多くの人たちに愛されたタンタンの激動の一生に迫ります。
タイトルコード 1002410045594

要旨 民藝店店主、ガラス作家、哲学者、デザイナー、料理研究家…お気に入りに囲まれた、14組の生活スタイルを紹介します。
目次 鞍田崇さん(東京都三鷹市・哲学者、明治大学理工学部准教授)
ルーカスB.B.さん・バルコ香織さん(東京都渋谷区・ニーハイメディア・ジャパン代表、雑誌『PAPERSKY』編集長)
竹中紘子さん(東京都杉並区・料理家、フードスタイリスト)
鈴木善雄さん・引田舞さん(東京都武蔵野市・株式会社CIRCUS代表、商業施設「CASICA」プロデューサー)
豊村昭子さん(東京都江東区・雑貨店「WOLK」店主)
高井鉄郎さん・藍田留美子さん(神奈川県鎌倉市・山ぶどう細工職人、黒板職人)
松崎薫子さん(神奈川県藤沢市・編集者)
山本桂諒さん・愛子さん(岐阜県白川村・民宿・蕎麦屋「山本屋」当主)
安土草多さん(岐阜県高山市・ガラス工芸作家)
朝倉圭一さん・佳子さん(岐阜県高山市・民藝店「やわい屋」店主)
服部滋樹さん・知香さん(大阪府寝屋川市・graf代表 クリエイティブディレクター)
多々納真さん・昌子さん・朋美さん(島根県出雲市・出西窯代表、出西織代表)
須浪隆貴さん(岡山県倉敷市・いかご職人)
倉敷本染手織研究所(岡山県倉敷市・民藝と染織を学ぶ女学校)
著者情報 萩原 健太郎
 文筆家。日本文藝家協会会員。1972年生まれ。大阪府出身。関西学院大学卒業。株式会社アクタス勤務、デンマーク留学などを経て2007年独立。現在は東京と大阪を拠点に、デザイン、インテリア、北欧、民藝などの周辺の執筆および講演を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。