感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大東京繁昌記 下町篇  (講談社文芸文庫)

著者名 講談社文芸文庫/編
出版者 講談社
出版年月 2013.5
請求記号 9156/00719/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236289179一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9156/00719/2
書名 大東京繁昌記 下町篇  (講談社文芸文庫)
著者名 講談社文芸文庫/編
出版者 講談社
出版年月 2013.5
ページ数 401p
大きさ 16cm
シリーズ名 講談社文芸文庫
シリーズ巻次 こJ28
ISBN 978-4-06-290192-5
分類 91568
一般件名 東京都-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 関東大震災から4年。復興へと邁進する東京の変貌する姿と災害の傷痕を、当時を代表する文学者、画家たちが活写する。芥川竜之介「本所両国」、泉鏡花「深川浅景」など、下町を中心とした全7篇を収録。
タイトルコード 1001310016885

要旨 「暮らしの道具 松野屋」をともに営み、ベターでもベストでもなく、“ナイス”な道具を愛するご夫婦の暮らしには、毎日を機嫌よくすごすヒントがたくさんありました。
目次 第1章 いつもの休日(一日の始まりは神棚と仏壇へのごあいさつから
ほうきの音も軽やかに。家の周りを清めてさっぱりと
歩く、ひとっ風呂、モーニング。休日の朝習慣
休日家事で平日にできないところをカバーする ほか)
第2章 季節のいとなみ(師走
正月
節分
春分 ほか)
第3章 冨久子さんの美しい暮らし(松野家を守ってきた人
冨久子さんの“あたりまえ”)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。