感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人は何で生きるか (トルストイの散歩道)

著者名 レフ・トルストイ/著 北御門二郎/訳
出版者 あすなろ書房
出版年月 2006.05
請求記号 98/00468/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234878940じどう図書じどう開架 在庫 
2 2432594915じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 98/00468/
書名 人は何で生きるか (トルストイの散歩道)
著者名 レフ・トルストイ/著   北御門二郎/訳
出版者 あすなろ書房
出版年月 2006.05
ページ数 89p
大きさ 20cm
シリーズ名 トルストイの散歩道
シリーズ巻次 1
ISBN 4-7515-2381-3
分類 983
書誌種別 じどう図書
内容注記 トルストイ略年譜 石田昭義編:p72〜89
タイトルコード 1009916015608

要旨 自然表現、昭和レトロ、本格ミリタリー、廃墟表現、人気の水表現―知りたかったジオラマづくりのテクニックが満載!!
目次 1 ジオラマの基本
2 ジオラマづくりに役立つ道具
3 ベースを決める・つくる
4 自然環境をつくる
5 人工物をつくる
6 作品をつくる
7 経年変化・廃墟表現をする
8 特殊表現をする
著者情報 瀬川 たかし
 模型制作歴は30年。「ものづくりの楽しみと可能性を伝える」をテーマに、株式会社セガワモデリングを設立。数々のモデリングコンテスト入賞、模型専門誌へのジオラマ作例掲載、月刊モデルアート「ジオラマ大作戦!」連載などの経歴をもち、中国の上海や広州を中心に開催されるモデリングイベントでは、デモンストレーションやコンテストの審査員などを務めた。2015年より、日本を中心に世界各国で200回以上のワークショップを開催し、のべ1万2000名以上が参加している。2021年には株式会社TENGAによる「TENGAロケット」の打ち上げプロジェクトにて、地球上で初めてロケットに搭載する模型ジオラマユニットの制作を担当し、それは打ち上げ、宇宙空間でのペイロード(荷物)放出、地球への帰還に成功した。現在は、ジオラマ・造形ワークショップの開催、WEB配信でのモデリング講義、ドバイをはじめとした海外模型コンテストの審査員、国内外企業からのオファーによる模型・造形制作など、幅広く活動している。模型・ジオラマの制作ジャンルはSF、キャラクター、スケールモデルを問わない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。