感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大江健三郎全小説 11

著者名 大江健三郎/著
出版者 講談社
出版年月 2019.7
請求記号 F6/05550/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210909206一般和書2階開架文学・芸術貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

492929 492929

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/05550/11
書名 大江健三郎全小説 11
著者名 大江健三郎/著
出版者 講談社
出版年月 2019.7
ページ数 716p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-06-509012-1
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:河馬に噛まれる 河馬に噛まれる 「河馬の勇士」と愛らしいラベオ 「浅間山荘」のトリックスター 河馬の昇天 四万年前のタチアオイ 死に先だつ苦痛について サンタクルスの「広島週間」 生の連鎖に働く河馬 懐かしい年への手紙 キルプの軍団. 青年の夢想と酷たらしさ 尾崎真理子著. 一九八〇年代以降の大江健三郎小説における自作リライトの手法 時渝軒著
内容紹介 ノーベル文学賞作家・大江健三郎の小説群を、詳しい解説を付して編集した全集決定版。11は、「河馬に噛まれる」「懐かしい年への手紙」など、新生のための祈りを込めて描いた全3作品を収録。
タイトルコード 1001910036351

要旨 今やっているケア、そのままで大丈夫!?高齢の患者さんに対する医療・看護の“知っておきたいこと”をまとめて紹介!
目次 1 「老化」を理解する―高齢者看護の基本(身体機能の変化
精神機能の変化
社会機能の変化
老年症候群)
2 「疾患・症状」をみる―高齢者の特徴をふまえて(高齢者に特有な症状
内科的疾患
外科的疾患
認知症・精神疾患
せん妄
感染症)
3 今おさえたい「看護技術」―高齢者看護で必要なこと(基本的態度
食事・嚥下
排泄
休息・睡眠
スキンケア
緩和ケア)
4 「これから」の高齢者看護―超高齢社会に向けて(エンド・オブ・ライフ(EOL)ケア
アドバンス・ケア・プランニング(ACP)
地域連携)


内容細目表:

1 河馬に嚙まれる
2 河馬に嚙まれる   9-21
3 「河馬の勇士」と愛らしいラベオ   23-38
4 「浅間山荘」のトリックスター   39-59
5 河馬の昇天   61-75
6 四万年前のタチアオイ   77-92
7 死に先だつ苦痛について   93-146
8 サンタクルスの「広島週間」   147-161
9 生の連鎖に働く河馬   163-195
10 懐かしい年への手紙   197-500
11 キルプの軍団   501-675
12 青年の夢想と酷たらしさ   676-696
尾崎真理子/著
13 一九八〇年代以降の大江健三郎小説における自作リライトの手法   697-712
時渝軒/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。