感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バリュー投資達人への道 幸福を呼び込む複利のメンタルモデル  (ウィザードブックシリーズ)

著者名 ゴータム・ベイド/著 長岡半太郎/監修 井田京子/訳
出版者 パンローリング
出版年月 2021.12
請求記号 3381/03551/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732579525一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ゴータム・ベイド 長岡半太郎 井田京子
株式 株式相場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3381/03551/
書名 バリュー投資達人への道 幸福を呼び込む複利のメンタルモデル  (ウィザードブックシリーズ)
著者名 ゴータム・ベイド/著   長岡半太郎/監修   井田京子/訳
出版者 パンローリング
出版年月 2021.12
ページ数 602p
大きさ 22cm
シリーズ名 ウィザードブックシリーズ
シリーズ巻次 322
ISBN 978-4-7759-7291-5
原書名 原タイトル:The joys of compounding
分類 338155
一般件名 株式   株式相場
書誌種別 一般和書
内容紹介 複利は投資も人生も劇的に変える! バリュー投資に関する実践的な手法を紹介するとともに、これらを人生に応用すれば、その成果や報酬が複利的に膨れ上がることを示す。バリュー投資と東洋哲学を融合した一冊。
書誌・年譜・年表 文献:p587〜602
タイトルコード 1002110072732

要旨 バリュー投資家のゴータム・ベイドは、本書でバリュー投資に関する実践的な手法と自己修養とビジネスの知識と、幅広い読書から得た知恵を組み合わせて、バリュー投資と投資哲学の総合的な融合に成功している。ベイドは、時の試練に耐え、今なお有効な教えを残してくれた卓越した先人たちの戦略と知恵を統合し、投資や人生の教訓から導き出した包括的な指針を作り上げた。この1冊で何百冊もの本を読んだ知識が得られるだろう。また、ビジネスや投資や意思決定といった分野における偉人たちの実践的な手法を紹介するとともに、これらのアイデアをバリュー投資だけでなく人生に応用すれば、その成果や報酬は複利的に膨れ上がることも示している。本書は、バリュー投資における規律を称賛するとともに、ベイドの個人的な経験を振り返りながら、最高の投資は自分自身への投資に尽きるという考えを実証してみせた。投資にかかわるすべての人たちや、人生や対人関係で実践的な知恵を求めている読者に、本書は大きな気づきとブレイクスルーをもたらしてくれるだろう。
目次 序論―最高の投資は自分への投資
第1部 知恵を身に付ける(学習マシンになる
格子状のメンタルモデルを通じて知恵を身に付ける ほか)
第2部 強い性格を育てる(人生で素晴らしいロールモデルや先生や仲間を選ぶことが重要
知恵を得るには謙虚さから ほか)
第3部 株式投資(会社を所有しているつもりで収益力を構築していく
行間を読んで投資する ほか)
第4部 ポートフォリオの管理(長期的なバリュー投資の聖杯
市場はほとんどは効率的だが、いつもではない ほか)
第5部 意思決定(もっと歴史を勉強し、予想は無視する
新しい証拠に基づいて考えを更新する ほか)
著者情報 ベイド,ゴータム
 CFA(公認ファイナンシャルアドバイザー)で、SEC(米証券取引委員会)登録の資産運用会社(ユタ州ソルトレイクシティー)のポートフォリオマネジャー。それ以前は、シティグループのムンバイ、ロンドン、香港の各支店で勤務したあと、ドイツ銀行のヘルスケア投資銀行部門のシニアアナリストも務めた。CFA協会の会員で認定CFA(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長岡 半太郎
 放送大学教養学部卒。放送大学大学院文化科学研究科(情報学)修了・修士(学術)。日米の銀行、CTA、ヘッジファンドなどを経て、現在は中堅運用会社勤務。全国通訳案内士、認定心理士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井田 京子
 翻訳者。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。