感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

新収日本地震史料 補遺続 別巻

書いた人の名前 東京大学地震研究所/編
しゅっぱんしゃ 東京大学地震研究所
しゅっぱんねんげつ 1994
本のきごう N453/00121/補2別


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210344214一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N453/00121/補2別
本のだいめい 新収日本地震史料 補遺続 別巻
書いた人の名前 東京大学地震研究所/編
しゅっぱんしゃ 東京大学地震研究所
しゅっぱんねんげつ 1994
ページすう 1228p
おおきさ 22cm
ぶんるい 45321
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410220431

ようし キーボードの「仕組み」と「設計の流れ」をやさしく解説!
もくじ 第1章 なぜキーボードを自作するのか
第2章 キーボードの「物理配列」
第3章 キーボードの「デザイン」
第4章 キーボードの「打鍵感」
第5章 キーボードの「キー・アサイン」
第6章 キーボードの構造と仕組み
第7章 自作キーボード「Mint60」
第8章 「Arduino」の基礎
第9章 「ProMicro」で簡単なキーボードを作る
第10章 「キー・マトリクス」でキー数を増やす
第11章 「Mint60」の回路図
ちょしゃじょうほう 小池 俊樹
 1990年奈良県生まれ。関西学院大学社会学部卒業。2016年に勤務していた映像・Web制作会社を退職し、フリーランスへ。自作キーボードを始め、その面白さに目覚める。2017年よりキーボードの設計開発を開始。2017年冬、コミックマーケットにて同人誌「ねこでも作れる自作キーボード」を頒布。2018年8月、自作キーボードキット「Mint60」「BlocKey」を販売開始。2018年より国内最大規模の自作キーボードイベント「天下一キーボードわいわい会」を主催。「かわいい」「使っていて楽しくなる」をテーマに、自作キーボードの楽しさを広めるべく活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。