感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築はどうあるべきか デモクラシーのアポロン  (ちくま学芸文庫)

著者名 ヴァルター・グロピウス/著 桐敷真次郎/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.4
請求記号 523/00087/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236207486一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 523/00087/
書名 建築はどうあるべきか デモクラシーのアポロン  (ちくま学芸文庫)
著者名 ヴァルター・グロピウス/著   桐敷真次郎/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.4
ページ数 344p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 ク24-1
ISBN 978-4-480-09530-5
一般注記 「デモクラシーのアポロン」(彰国社 1972年刊)の改題
原書名 Apollo in the democracy
分類 52307
一般件名 近代建築
書誌種別 一般和書
内容紹介 バウハウス運動の先頭に立った建築家ヴァルター・グロピウスによる20世紀デザイン論。伝統的な美意識を共有することの重要性を説き、近代的な工法によっても調和のとれた美しい建築・街づくりが可能であることを訴える。
タイトルコード 1001310004445

要旨 「100分de名著」の指南役としてもお馴染み、科学にも通じる仏教学者が、人間生活に欠かせない「宗教」の真の意義を問う。仏教はもちろん、一神教、多神教、二元論宗教、イデオロギーまで、それぞれの宗教の種類と成り立ち、向き合い方までを立体的に見ながら、「なぜ人間は宗教なしで生きられないのか」を解き明かす、究極の宗教論。
目次 プロローグ 宗教とは何か
第1講 多神教からはじまった
第2講 一神教、二元論、そして仏教
第3講 イデオロギーという名の宗教
第4講 「私」が宗教と向き合うとき
第5講 自分で自分を救う教え
第6講 宗教の智慧を磨く


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。