感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鬼滅夜話 キャラクター論で読み解く『鬼滅の刃』

著者名 植朗子/著
出版者 扶桑社
出版年月 2021.11
請求記号 7261/01338/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432457780一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7261/01338/
書名 鬼滅夜話 キャラクター論で読み解く『鬼滅の刃』
著者名 植朗子/著
出版者 扶桑社
出版年月 2021.11
ページ数 350p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-594-08991-7
分類 726101
一般件名 漫画
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜあのキャラに魅かれるのか。セリフに潜む本心とは。漫画「鬼滅の刃」の作中で使用されているモティーフ、話型を紐解き、伝承文学研究の視点からキャラクター達を徹底分析する。『AERA dot.』連載を加筆し書籍化。
タイトルコード 1002110070256

要旨 柱から十二鬼月まで人気の31キャラを徹底分析!「鬼滅」を伝承文学研究の視点から神戸大学の研究者が紐解く。
目次 第1部 炭治郎と仲間たち(竃門炭治郎
竃門禰豆子 ほか)
第2部 鬼殺隊最強の「柱」たち(水柱・冨岡義勇
蟲柱・胡蝶しのぶ ほか)
第3部 非道の鬼・悲しき鬼(鬼舞辻無惨
黒死牟 ほか)
第4部 共に戦った仲間たち(産屋敷耀哉
鱗滝左近次 ほか)
著者情報 植 朗子
 1977年、和歌山県新宮市生まれ。神戸大学国際文化学研究推進センター協力研究員。大阪市立大学文学部国語・国文学科卒。大阪市立大学大学院文学研究科前期博士課程修了。神戸大学大学院国際文化学研究科後期博士課程修了。博士(学術)。専門は伝承文学、神話学、ドイツ民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。