蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210932091 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
C.A.J.アペロ D.ポストマ 中川啓 神野健二
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5181/00149/1 |
書名 |
環境保全のための地下水水質化学 上 地球化学,地下水および汚染 |
著者名 |
C.A.J.アペロ/著
D.ポストマ/著
中川啓/監訳
|
出版者 |
九州大学出版会
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
16,349p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-7985-0307-3 |
原書名 |
原タイトル:Geochemistry,groundwater and pollution 原著第2版の翻訳 |
分類 |
51812
|
一般件名 |
地下水
水質
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
地下水に関する地球化学と、水・鉱物・気体・汚染物質・微生物の間の相互作用について、重要で基礎的な概念と数多くの知見を紹介する。上は、地下水地球化学への入門、鉱物と水などを収録。豊富な例、問題と解答も掲載。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:章末 |
タイトルコード |
1002110007175 |
要旨 |
この国で一番の弓の名人である哲也は、現在、小さな村の普通の大工として生きていたが、ある日、遠い国から来た別の弓の名人から挑戦を受けた。哲也はこの挑戦を受けることによって、その弓の名人だけでなく、村の少年にも弓の真髄を教えるのであった―。 |
著者情報 |
コエーリョ,パウロ 1947年ブラジル、リオデジャネイロ生まれ。現代において最も影響力のある作家の一人といわれている。2002年よりブラジル文学アカデミー会員。著作の多くが世界的ベストセラーとなり、88か国語に翻訳され、これまで170以上の国々で3億2000万部以上を売り上げた。多くの名誉ある賞を受賞しており、そのなかにはフランスのレジオン・ドヌール勲章がある。2007年には国連ピース・メッセンジャーに任命された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山川 紘矢 1941年静岡県生まれ。東京大学法学部を卒業後、大蔵省に入省。87年に退官し、亜希子夫人とともにスピリチュアル・ブックを日本に翻訳紹介しつづける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山川 亜希子 1943年東京都生まれ。東京大学経済学部卒業後、大蔵省勤務の夫とともに海外生活を経験し、マッキンゼー・アンド・カンパニーなどの勤務を経て、翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ