感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニホンカモシカのたどった道 野生動物との共生を探る  (中公新書)

著者名 小野勇一/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.06
請求記号 489/00080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233678416一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 489/00080/
書名 ニホンカモシカのたどった道 野生動物との共生を探る  (中公新書)
著者名 小野勇一/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.06
ページ数 184p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 1539
ISBN 4-12-101539-8
分類 48985
一般件名 かもしか
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p181〜184
タイトルコード 1009910021345

要旨 ドイツを介して見えてくる激動の東アジア史の真実。19世紀末以降、ドイツ・中国・日本の間では外交や軍事面以外でも各国の戦略に基づいた様々な関係が構築された。官僚、経済人やジャーナリストらの動向から、戦争の世紀における「ドイツ=東アジア」関係の再構成を試みる。
目次 序章 課題と視角
第1章 中国武器市場をめぐる日独関係
第2章 製鉄製鋼設備・技術―ドイツ鉄鋼業と中国中央鋼鉄廠
第3章 中国に豆を求めて―戦間期ドイツ・中国関係のなかの大豆と落花生
第4章 阿片と独「満」関係
第5章 第二次世界大戦の終結と上海のドイツ人コミュニティ―「二つの中国」と「二つのドイツ」の成立を背景として
第6章 ドイツの対華プレス政策と中国の言論空間をめぐる争い―辛亥革命期を中心に


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。