ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0232481614 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランツ・ブランデンベルク アリキ・ブランデンベルク 福本友美子
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N134-5/00763/ |
本のだいめい |
ショーペンハウアー (文庫クセジュ) |
書いた人の名前 |
エドゥアール・サンス/著
原田佳彦/訳
|
しゅっぱんしゃ |
白水社
|
しゅっぱんねんげつ |
1994 |
ページすう |
160p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
文庫クセジュ |
シリーズかんじ |
749 |
ISBN |
4-560-05749-4 |
ちゅうき |
原書名:Schopenhauer. 巻末:参考文献 |
ぶんるい |
13457
|
こじんけんめい |
Schopenhauer,Arthur
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410224656 |
ようし |
「医療のとどかないところに医療をとどける」という目標をかかげ東南アジアと日本で活動するNPO法人「ジャパンハート」。その創設者である小児外科医の吉岡秀人さんは、三十歳のときにたったひとりでミャンマーへわたり、無料でまずしい人たちの診察をはじめました。いくつもの困難を乗りこえ、わすれがたい患者さんたちと出会ってきた日々をふり返ります。小学校中学年から。 |
もくじ |
暗闇での手術 芽生えた使命 偏差値三十から医者になる 志をつらぬく 戦後の恩返し 海外での第一歩 手術ができない ジャパンハートの船出 「むすめの顔を治して」 国境をこえた医療 小児がんのウィンくんの場合 日本行きを決意 「ぼくもお医者さんになるよ」 天国からの七千円 国境をこえた医療 「顔から脳が!?」アウンくんの場合 現地でむずかしい手術に挑戦 やけどの子どもにできること 心の通う医療を目指して オバケとよばれた少年 ラインミョウくんとの出会い もどらない顔 看護師さんとのきずな なみだのメール「モウ マユバーゼネ」 心を救う医療 広がるジャパンハートの活動 |
ちょしゃじょうほう |
ふじもと みさと ノンフィクション作家、児童文学作家。長年、ドキュメンタリー記者として取材、執筆を重ね、温かい目線で書かれた文章が好評を得る。著書に『ドキュメント 若年認知症』(三省堂)、『笑顔の架け橋』(佼成出版社)、『ひみつのきもちぎんこう』(金の星社・第62回青少年読書感想文全国コンクール小学校低学年の部課題図書)、『あみちゃんの魔法のことば 夢をかなえる15の物語』(文研出版)など多数。日本児童文芸家協会会員。2015年「ものづくりで社会に貢献したい」と、ハンドメイド総合ショップ『麻布Amy』をオープン。店舗オーナー、作家、クラフト講師を務める。現在、読み聞かせやワークショップを通して豊かな心の育成に力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ